fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

旧香港上海銀行長崎支店・・・重要文化財

前回紹介した久保田馨の土人形が展示されている「旧香港上海銀行長崎支店」

香港上海銀行長崎支店は1892年に開設され、この社屋は1904年に竣工。建物は建築家の下田菊太郎が設計し、長崎市内の石造り洋館として最大の規模を持っています。
当時神戸以西での唯一の外国銀行で、在留外国人、なかでも貿易商を主な取引先として、外国為替やロンドン・上海・香港における外貨の売買を主要業務としていました。
銀行が廃止になってからは、長崎県が買収し警察庁舎などとして使用され、その後長崎市が買収し長崎市立歴史民俗資料館となりました。

DSCF0421.jpg
建物の正面・・長崎港側  ギリシャ建築のような柱が特徴

DSCF0422.jpg
建物裏手   この方向に大浦天主堂、グラバー邸があります

1987年にこの建物を解体して「国際交流会館」を建設する計画が浮上しましたが、これに反対する市民運動が大きな盛り上がりを見せ、その結果保存されることになりました。
そして、約4年の補修工事を経て1996年、長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館として再生したのです。
こんな歴史のある建物を壊そうなんて、恐ろしいことを考えたものです。
1989年に国の重要文化財に指定されています。
(突然ですが、岩手銀行中ノ橋支店も素敵な建物です。→ウシポニさんの「籠り部屋からの拾い価値」 この建物も大切に守って欲しいですね)

1階には銀行業務を行っていた当時のカウンターが残され、100人まで収容できる多目的ホールにもなっていますが、この日、コンサートの準備でごった返していたので写真は撮っていません。
2階と3階は資料館になっていて、長崎-上海航路、長崎港の歴史、久保田馨の土人形の展示、設計者下田菊太郎についての展示が行われています。

DSCF0416.jpg
3階バルコニー ここから長崎港が望めます

DSCF0398.jpg
館内廊下

DSCF0403.jpg
室内には当時のレトロな調度品が。 ここでの記念写真がgood!

DSCF0420.jpg
上海貿易が盛んな頃、この建物前の港岸壁は活気がありました。この船は上海丸のようです。
上海丸のほか長崎丸、神戸丸が一昼夜で長崎~上海を結んでいました。
長崎は東京よりも上海の方が近かったのです。

ハウステンボス(H.I.S資本)が長崎~上海航路を復活させた事は、長崎人として嬉しいですね。

F201111070824499369169682.jpg
上海港に停泊するオーシャンローズ号 「insight china」より



↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 長崎 | 06:34 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

yokoblueplanet さん

返メ、遅くなり失礼いたしました。
欧米にばかり目を向けてきた日本ですが、アジアのリーダー?としては、近隣の国への貢献を積極的に行わなければ、逆に取り残されるでしょうね。
アジアの途上国としても、日本に期待する事(お金だけでなく)がたくさんあると思います。
日本はアジアなんですよね。

| つしまひのき | 2012/06/21 10:08 | URL | >> EDIT

相子様

返メ、遅くなり申し訳ありません。
当時、上海には2~3万人の日本人が暮らしていて、長崎の村みたいなものもあったそうです。
修学旅行も上海に行ってたそうで、気軽に行けたようです。
長崎上海航路が復活しては消えを繰り返し、今度の航路が成功するよう願っています。

| つしまひのき | 2012/06/21 10:02 | URL | >> EDIT

残されているのが嬉しいですね。

おはようございます。
今日も興味深いお話をありがとうございます。
歴史的な建造物がどんどん取り壊されて行く風潮の中で、旧い建物がきれいに保存されているのは嬉しいですね。
アジア諸国との関係ももっと濃かったはずなのに、欧米化の波で影が薄くなっている感じでしたが、もっとバランスの良い関係状態を築けると良いですね。

| yokoblueplanet | 2012/06/16 23:34 | URL |

素晴らしい建て物を拝見させて頂きました。1892年に支店が開設されたと言う事ですが、香港も上海も世界と結ぶ拠点でしたのですね。それに長崎が一枚加わったという事は往時の長崎の発展に思いを馳せますね。

| 相子 | 2012/06/16 11:48 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/99-bbfb5e18

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>