fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

クネクネ手すり、クネット・・・佐世保発ユニバーサルデザイン

階段の手すりがクネクネと曲がっているのを、一度は見掛けたことがおありでしょう。

DSCF4491.jpg
長崎空港で・・・階段上から

波状に曲がった手すり。
この手すり、長崎県佐世保市の企業が開発したものです。
その名も「クネット」。

DSCF4490.jpg

普通の手すりは一本の棒で、階段の傾斜と平行になっています。
これが手首の角度が不自然になり、滑りやすく力が入りにくいのです。
トイレなどに設けている手すりは、縦と横の組み合わせ、あるいはL字型です。
L字の連続がこの形状になっています。

83N83l83b83g81408FE382AA82E9.gif
(クネット・ジャパンのサイトから)
階段の昇りは、身体を斜め上に引き付け易く

83N83l83b83g814089BA82AA82E9.gif
(クネット・ジャパンのサイトから)
降りのときには、杖の代わりになり身体を支える

つしまひのきも少々足が不自由で、階段の上り下りには苦労をします。
この手すりはとても握りやすく、上り下りが楽ですね。
握力が弱いお年寄りにも、握りやすい形だと思います。
階段のないのがベストですが、誰もが安全で使いやすくのユニバーサルデザイン・コンセプトが生きています。

このような製品が田舎の都市で考案開発され、全国的に広まりつつあるのは地方からの発信例として喜ばしいと思います。
がんばれ地方、がんばれ田舎!


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| トピック | 18:00 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

しのぶもじずり さん

コメントありがとうございます。
関東にクネットがないのですね。
まだ、普及中で1000キロ離れたところまでたどり着いていないんだ。
ほんとに、握りやすいんですよ。

| つしまひのき | 2012/06/04 15:08 | URL | >> EDIT

はじめまして

クネクネ手すり 初めて見ました。関東在住です。

最初は「なんじゃ これ!」と思いましたが、説明を読んで、なるほど良さそうと思いました。
早く実物にお目にかかりたいものです。

| しのぶもじずり | 2012/06/03 14:06 | URL | >> EDIT

毎度!

http://anpan1966.blog.fc2.com/ で

近いうちに再開します!!

| 極楽仕事人! | 2012/06/01 17:09 | URL |

パールママ さん

私も感謝しています。
痛いほうの足の反対側の手すりを持つと良いですね。
健康な人は手すりを持たなくていいので、手すりはお年寄りや不自由な人のために考えればいいと思います。
コメントありがとうございます。

| つしまひのき | 2012/06/01 13:23 | URL | >> EDIT

くねくね手すり

クネットというのですね。
私も膝が悪いので階段は出来るだけ避けますが、
どうしても、、、の時にクネットがあると
とても助かります。
ホント、脚が悪くなってから有り難味がよく
分かるようになりました。
佐世保の会社の方々に感謝ですネ。

| パールママ | 2012/05/31 16:57 | URL | >> EDIT

コメントありがとうございます。

こちらでも影響が出てきているようですが、公表はされません。
これからが、不安です。

よろしくお願いいたします。

| nitrun | 2012/05/31 12:13 | URL | >> EDIT

はじめまして。

「嘉一橋のたもとから・・・」です。
まさにユニバーサル・デザイン。すべての人に優しい設計ですね。
佐世保の会社の商品だったとは初めて知りました。
普段なんとなく見過ごしてしまいがちなテーマを取り上げられて
紹介されている記事を、いつも興味深く拝見させてもらってます。
これからもよろしくお願いします(#^.^#)。

| samuneko | 2012/05/31 12:00 | URL |

ねさま 様

いつもありがとうございます。
見ていただいてありがとうございます。
放送があるって、教えてくれないんですよ。
おばあちゃんには、見てねって電話があるのですが、両親にはなしのつぶてです。
下呂は高山から帰る時、途中下車して1時間だけ観光をして、足湯に入りました。
次の機会には、ゆっくり温泉に入りたいです。

| つしまひのき | 2012/05/31 05:55 | URL | >> EDIT

ひるブラで岐阜県が放送されました

NHKのひるブラに息子さんでていました。
昨日は可児市、今日は下呂市でした。
とても爽やかな方です。
がんばっていらっしゃいますね。

記事とは無関係ですみません。

| ねさま | 2012/05/30 22:37 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/95-7962fba2

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>