fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

サムライ・ブルーの龍馬・・・島原に立つ

島原市杉谷の芝桜公園を見たついでに龍馬像を見てきました。
高さ10メートル、重さ3.5トンの「サムライブルーの龍馬像」が雲仙普賢岳を背にして、島原市の復興アリーナ傍に立っています。

P4221379.jpg
   雲仙岳は頂上を雲に隠しています。

2010南アフリカ・ワールドカップの日本チーム応援のために、国立代々木体育館に設置されていた龍馬像を、日本サッカー協会とアディダスジャパンが島原市に寄贈したものです。
島原は、勝海舟と坂本龍馬が熊本から有明海を渡り、初めて長崎の地に踏み入れたところ。
龍馬たちは島原から長崎へ向かい、その帰りに島原に宿泊したと、勝海舟の「海舟日記」に書かれているそうです。

島原はサッカーが大変盛んな地で、あの県立国見高校をはじめ強豪チームが揃っています。
この龍馬像がスポーツに励む子供たちに夢を与えてくれるよう期待したいです。

懐に入れた手には、あのピストルが握られているのでしょうか。
いいえ違います。お龍さんへの土産に買った、島原名物「チェリー豆」の袋が握りられているのです。

P4221381-horz.jpg

龍馬が足を載せているサッカーボールは、adidasのシンボルとして良くできています。
そして大きいですね。(直径1メートルほど)

P4221387.jpg

龍馬のそばにも芝桜がありました。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| トピック | 17:17 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

順天姉さん

いつもありがとうございます。

あまり期待してませんでしたが、意外によかったですね。
大きいからでしょう。インパクトありますもん。
ボールが綺麗です。質感もそっくりです。

| つしまひのき | 2012/04/30 15:29 | URL |

みやっち さん

いつもありがとうございます。

長崎市内にも銅像ありますが、どれも大きいものではありません
島原のサムライブルーは樹脂製のようなので、重さは3.5トンと軽いのでしょう。

| つしまひのき | 2012/04/30 15:25 | URL | >> EDIT

Re: タイトルなし


私も初めて見て、こんなに大きかったのかと驚いたのですよ。
国見高校が有名になる前は、島商(島原商業高校)が常に県代表でした。
K監督が国見高校に転勤してからは、国見高校が独走でした。

チェリー豆、食べ始めると止まらないんです。

| つしまひのき | 2012/04/30 15:18 | URL | >> EDIT

パッションさん

いつもありがとうございます。
今日は、雨が降り少しひやっとします。
帆船祭りの最終日ですが、行くのやめました。

雲仙噴火災害は警戒区域はまだ設定されていますが、落ち着いていると思います。
東日本も一日も早く安心して生活できるようになることを祈ります。

| つしまひのき | 2012/04/30 15:12 | URL |

なっつばー さん

コメントありがとうございます
なかなかユーモアにあふれる応援ですね。
日本で最初の商社を造った龍馬ですから、こんな宣伝を考えたかも知れませんね。

| つしまひのき | 2012/04/30 15:00 | URL | >> EDIT

龍馬とサッカーボールって合いますね~。
話を聞いていただけだったので「え~っ」って思ったんですが、実際見てみると「いいじゃん」って感じです。

龍馬ファンにもサッカーファンにもadidasファンにも、そしてキャプテン翼ファンにも見てほしいですね。(私はキャプつばファン^^;若林くんはadidasよ(^^)v)

ここも帰省したら見に行ってみようっと(^.^)


| 順天姉 | 2012/04/30 10:03 | URL |

こんばんは

でっかい龍馬の銅像ですね。
鹿児島も龍馬の銅像が数ヶ所ありますが、
1mぐらいの銅像ですからね・・・

| みやっち | 2012/04/28 22:01 | URL |

かなり大きな龍馬像、見に行けばよかったー。
島原はサッカーが盛んというのが、訪れた時に
街燈がサッカーボールの形でよくわかりました。
龍馬もこの格好、納得。島原によく合っていますね!

>「チェリー豆」の袋が握りられているのです
きっとそうに違いない。

| ゆず | 2012/04/28 19:01 | URL |

夏日ですね。

つしまひのきさん こんにちは (*^^)v
今日は汗ばむ夏の陽気ですね。

普賢岳復興地の芝桜が綺麗ですね。
普賢岳が噴火したときの哀しいニュースは今も覚えていますよ。
こんなに綺麗に整備されているのですね。 

「長崎帆船まつり」が賑やかに開催されていることでしょう。

パッションブログにご訪問、コメントを頂きまして
ありがとうございます。

| バッション娘 | 2012/04/28 14:28 | URL |

すてきな竜馬像ですね!
こんな形の応援もあるんですね。(^^♪
懐の中のオミヤゲも見てみたいです。(笑)

| なっつばー | 2012/04/28 12:44 | URL |

Re:毎度!毎度!

毎度ありがとうございます。
島原は大変好きなところです。
農業が盛んで、農家は活き活きしています。
魚が旨く、有明海で採れる魚の種類も多いです。
ほんなこて、よかところです。

| つしまひのき | 2012/04/28 00:11 | URL | >> EDIT

毎度!

島原には綺麗なところが多いのですね!!

日本サッカーの夜明けじゃーー!!

| 極楽仕事人 | 2012/04/27 18:36 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/84-44805cde

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>