サムライ・ブルーの龍馬・・・島原に立つ
高さ10メートル、重さ3.5トンの「サムライブルーの龍馬像」が雲仙普賢岳を背にして、島原市の復興アリーナ傍に立っています。

雲仙岳は頂上を雲に隠しています。
2010南アフリカ・ワールドカップの日本チーム応援のために、国立代々木体育館に設置されていた龍馬像を、日本サッカー協会とアディダスジャパンが島原市に寄贈したものです。
島原は、勝海舟と坂本龍馬が熊本から有明海を渡り、初めて長崎の地に踏み入れたところ。
龍馬たちは島原から長崎へ向かい、その帰りに島原に宿泊したと、勝海舟の「海舟日記」に書かれているそうです。
島原はサッカーが大変盛んな地で、あの県立国見高校をはじめ強豪チームが揃っています。
この龍馬像がスポーツに励む子供たちに夢を与えてくれるよう期待したいです。
懐に入れた手には、あのピストルが握られているのでしょうか。
いいえ違います。お龍さんへの土産に買った、島原名物「チェリー豆」の袋が握りられているのです。

龍馬が足を載せているサッカーボールは、adidasのシンボルとして良くできています。
そして大きいですね。(直径1メートルほど)

龍馬のそばにも芝桜がありました。
↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
- 関連記事
-
- ジャパネットたかた・社長のルーツ・・・髙田冩眞館 (2012/05/22)
- 今年のサクランボは甘い・・・でも孫は嫌い! (2012/05/08)
- サムライ・ブルーの龍馬・・・島原に立つ (2012/04/27)
- 大村藩主(大村家)の おひな様 (2012/04/12)
- 釜山の、気さくな魚屋のおばちゃん (2012/03/04)
| トピック | 17:17 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
順天姉さん
いつもありがとうございます。
あまり期待してませんでしたが、意外によかったですね。
大きいからでしょう。インパクトありますもん。
ボールが綺麗です。質感もそっくりです。
| つしまひのき | 2012/04/30 15:29 | URL |