春らんまん、里山の花(1)・・・樹木編

13 0
P3301200.jpg

ベランダから見える向かいの山のヤマザクラ
朝日に照らされ白く輝いています。

P3311207.jpg

これもヤマザクラですが、白や淡緑、淡黄、淡桃など種類によって色が違います。
花と若葉が同時に出るので、葉の色にも影響されるようです。

P3311235.jpg

近くのJR 現川(うつつがわ)駅の周りにたくさん自生するアオモジの花。
桜よりも早く開花しますので、長崎の春一番です。
間もなく散ることでしょう。

P3311233.jpg

同じ駅の横に咲くソメイヨシノ
ただいま満開

P3311253.jpg

現川の民家に咲く
陽光でしょうか?

P3311240.jpg

これはスギの雄花
これも、れっきとした樹木の花です。
茶色い部分が雄花で、こわ~い花粉がここから飛散しますが、このスギはすでに飛散が終わって花粉を持っていません。

樹木の花は、近くで見るのもいいですが、山桜のように遠くから愛でるのも風情があります。

↓ランキングに参加しています。
 よろしければクリックを↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村
関連記事
ページトップ