fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

釜山の、気さくな魚屋のおばちゃん

韓国の食と言えば、定番は焼き肉ですよね。
焼き肉だけを頼んでも、それだけではなく色々なキムチがおまけで付いてくるのでテーブルは賑やかです。
ビールの「Hite」も旨いです。

焼き肉

フルーツもさまざまな種類があり新鮮で美味しかったですね。
フルーツ店

でも、韓国の海産物は特にお勧めです。
釜山の「ジャガルチ市場」は、わざわざソウルから食べに来るほど、新鮮な魚が有名で、生きた魚を注文して、その場で調理してもらいます。お客は、店の奥か上階の食堂でそれを食べます。

生簀

「おばちゃ~ん、今日は旨か魚のなんかあっとね?」
「あら、あんたたちゃ、日本から来なったとね。日本はどっからね?」
「隣の、長崎からたい。ジャガルチは魚の旨か~ッて聞いたもんやけん。」
「長崎んもんなら、魚のよーとれる所で、口の肥えとらすけん、こいがよかばい。」

ヒラメ

「ヒラメやかね。ふとかねー。活きのよかとね?」
「見たらわかるごと、ピンピン生きとっとよ。」
「うん、そいばくれんね。そいと、そこにおるホヤ(ヒラメの左。その手前はサザエとアワビ)もたべたかとやけど。・・長崎にホヤはおらんけん。」
「よかよか、ホヤはサービスすっけん。奥の座敷に上がって待っとかんね。」
「腹の減っとっけん、早よしてネ~ッ。」
「ネ~(はーい)」

【お断り】魚屋のおばちゃんは長崎弁を話せません。会話のイメージを長崎風にしたもので、釜山旅行で長崎弁の魚屋さんを探しても、多分見つからないと思います。


↓よろしければクリックを
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| トピック | 23:39 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

米子さん

ありがとうございます。
方言は、少しふざけすぎでしたかな。
食べ放題は魅力的ですよね。
遠慮せずにお替りしましょう。

| つしまひのき | 2012/03/08 17:16 | URL | >> EDIT

さっちゃん221さん

コメントありがとうございます。
多分、竜馬さんには分からなかったでしょうね。
今回の長崎弁は、下々で使われているものですのすが、竜馬さんと会話した商人も基本的には同じ言葉だったでしょう。
竜馬さんの土佐弁も長崎人には良く通じないところがあったでしょうね。
かつて、仕事でお付き合いした「いごっそう」は、話し方も酒も、それはそれは豪快で圧倒されました。
長崎人とは違うと感じました。

| つしまひのき | 2012/03/08 17:03 | URL | >> EDIT

こんにちはー!
オバサンの方言最高です(^m^)
韓国では付け合せのキムチなどは食べ放題と聞いて
今から楽しみにしています♪

| よねこ | 2012/03/08 13:17 | URL |

長崎弁、おもしろいちや!

竜馬さんが長崎弁”ようわからんぜよ”と土佐弁で話したかも。韓国市場の会話、楽しかったです。市場で食事すると安いし、美味しいですよね。ソウルでしたけど。

| さっちゃん221 | 2012/03/08 11:24 | URL |

????さん

コメントありがとうございます。
紛らわしくてすみません。
博多からも釜山は近いですね。ビートルで2時間半くらいですかね。
おっしゃるように、釜山は元気な街と感じました。
それと、南部のおおらかさがありますね。
またお越しください。

| つしまひのき | 2012/03/07 13:42 | URL | >> EDIT

こんにちは !

釜山の方が長崎弁を喋るの ? なんて
読んでいたら、やっぱりそうでしたね。
私も5年前の冬に、釜山へ仕事に行きましたが
力強い街だった事を、記憶しています。
マッコリの美味しかった事、博多から近いですので
又、行きたいと思っています。

| ???? | 2012/03/07 12:07 | URL |

るん さん

コメントありがとうございます。
松浦はほんとに平戸に近いですが、子供の頃は遠出をしませんでしたから、松浦にはめったに行くことはありませんでした。
因みに、NHKの松尾剛アナウンサーは松浦の出身ですね。

長崎市と県北では言葉がずいぶん違うと思います。
平戸は漁師言葉で、どちらかというと響きが荒い印象があります。
長崎は丁寧な言い回しで、尊敬語が多いようです。

ちょくちょく訪問させてください。

| つしまひのき | 2012/03/06 09:10 | URL | >> EDIT

実家は、松浦市です
平戸が近いです。
普賢岳の近くに友達も住んでいます
また 遊びに来ますね。

懐かしかねぇ~v-10

| るん | 2012/03/05 22:52 | URL |

hal さん

コメントありがとうございます。
韓国で日本語を話す方は多いので、ちょこっと長崎弁風にアレンジしてみました。
halさんも、佐世保を離れて30年以上経つのでしょうが、子供の頃覚えたものはいつまでも体に染み付いているんですね。三つ子の魂百までといいますから。
BISONⅡはもうそろそろ上がりですね?。

| つしまひのき | 2012/03/05 15:43 | URL | >> EDIT

ビックリ

へぇー、韓国の魚屋さんて長崎弁なんだと思って、読み続けたら・・・・
フィクションだったのですね。
それにしても懐かしい長崎弁でした。
どんなに故郷を離れても、理解出来るところが、私なりに凄いと思いました。

| hal | 2012/03/05 12:24 | URL | >> EDIT

shinnosuke55さん

コメントありがとうございます。
韓国の食べ物、美味しいですよ。
特に私のように辛いもの好きにはたまりません。
漬物も大好きなので、サムゲタンなどの単品を注文しても出てくるキムチの行列にはうれしい悲鳴です。
辛くないキムチもあるので、誰もが楽しめます。
チャングムに出てきたような超高級宮廷料理を1度食べてみたいですね。

| つしまひのき | 2012/03/05 10:41 | URL | >> EDIT

あはは・・・可笑しい、長崎弁の韓国の魚屋さん。
私はわかるけど九州以外の人は理解不能かもですよ~

ずっと前から友人に韓国旅行に誘われてるんですけど
時間がなく実現していません。
韓国は食べ物が美味しいらしいですね。
友人にすすめられて韓国ドラマを見るようになって
韓国に興味が湧いてきました。
特にドラマの中に出てくる色々な食べ物に興味津々です。
行くなら食べ歩き旅行がしてみたい(年齢のわりには大食漢なの・・)

| sinnosuke55 | 2012/03/05 09:50 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/66-ab66179f

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>