fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

オールマイティー 大学合格・・・MR鉄道

明日(14日)から、大学入試センター試験が始まります。
今夜は最後の仕上げ、な~んてことは考えずに、早めの夕食を取り、くれぐれも風邪を引かぬよう暖かくして、床に就きましょう。

長崎県佐世保から佐賀県伊万里までの間を運行するMR鉄道(松浦鉄道)。
この路線に「大学」という駅があり、県内外から合格祈願の受験生が訪れるそうですよ。

お守り2
「大学ゆき」のキップが入ったお守り(MR鉄道HPより

昨年暮れ、MRに乗ってみました。

MR2
上相浦で・・・ 次は、大学~、大学~
大学駅ではタイミングが悪く撮れませんでした。_(>_<)_

駅名としては、「○○大学」や 「●●大学前」が普通でしょうが、この駅は堂々と「大学」です。
指定校なしの、オールマイティーなのです。ケンブリッジでもオクスフォードでも、何でもござれなのです。

実は、以前は「大学前」だったそうですが、「前」ではいけません。門前払いを食いそうです。中まで入らなくちゃ。
ということで、「前」を取っ払いました。 う~ん、おぬし、なかなかやるな! 商才ありMR経営陣。

受験生 ガンバレ!! \(^0^)/
MRもがんばれ!!

伊万里ゆき

ついでに、MRの駅をもひとつ紹介。

MR4

つい、うしろに 「君」を付けたくなるような駅名です。
漢字名が消えかけてます。

漢字ではこのように書きます。

MR5


↓よろしければクリックを
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



| 乗り物 | 15:45 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: ヘッダーが忠節橋ですね

いつもコメントありがとうございます。
忠節橋、上部トラスのカーブが柔らかく、女性的で素敵です。近づいて見ると、組み立てに使っている大きなボルトがとても力強く、これもいいです。
まちがいなく、岐阜ファンになっています。
これまで、岐阜県といえば鵜飼、東濃ひのき、加子母森林組合、恵那の木材市、飛騨高山 以外は無知でしたのに。

九十九島で連想できるのは、牡蠣、いりこ、真珠、鯛、九十九島せんぺい くらいです。
お仕事関係とはいったい・・興味津々です。

| つしまひのき | 2012/01/17 10:03 | URL | >> EDIT

ヘッダーが忠節橋ですね

長崎と忠節橋の関係が愉快です。
だんだん岐阜県ファンになっていらっしゃいますね。
私は仕事の関係で九十九島と縁があります。
ですから年末は九州のお天気が心配でしたよ。

大学前を大学にかえっちゃうなんていいですねえ。
それから「まさる」・・従弟にいました。
呼び捨てしてました。
高山線ではよい名前の駅はないような気がします。

| ねさま | 2012/01/16 22:25 | URL |

みいぼ さん

そうそう、愛国駅から幸福駅へというのがありました。
幸福駅へとカニ族が押し寄せました。
北海道の地名はアイヌ語由来が多いのですが、開拓者の皆さんが思い思いに希望のある文字を当てたので面白いものがありますね。

地域住民の欠かせない足になっているMR鉄道には頑張って欲しいです。

| つしまひのき | 2012/01/16 11:35 | URL | >> EDIT

よねこ さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。
北海道では、雪のことをまず心配しなければなりませんね。
道西は特に雪が多いでしょうね。
長崎なんか、1~2センチの積雪でも交通機関がマヒしてしまいます。

よねこさんがお住まいの地域は、冬は寒いでしょうが夏になると、あの有名な雷電スイカやメロンなどおいしい農産物がいろいろできていいですね。
春が待ち遠しいですね。

| つしまひのき | 2012/01/16 11:05 | URL | >> EDIT

こんにちは~(^^)
受験は高校しか経験がない私ですが、あの時の緊張感は今でも
忘れられないものです(@_@;)
北海道は受験シーズンは雪があるので、交通機関にも十分気を
つけていなければならないので大変みたいですよ!
懐かしいなぁ~♪
また遊びに来ますので今年もよろしくお願いします(^^)

| よねこ | 2012/01/16 10:02 | URL |

幸運を

30年以上前でしょうか、
北海道に幸福駅という駅がありましたね。
そこの切符が全国的に話題になりました。私も叔母に頂いた。
 大学駅、近くに そんなラッキーアイテムがあったなんて、知りませんでした。 受験生、がんばり抜いて勉強した人、もうちょっと頑張れば良かったと、後悔しながらその日を迎えなければならない人 どんな立場であれ、神にはすがりたいもの。受験生の皆さんが 無事大学で降車できますように。
 1両編成で トコトコ走っているMR.MRもどんどん宣伝して、乗車客が増えればいいですねぇ

| みいぼ | 2012/01/15 17:57 | URL | >> EDIT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/52-600da9c7

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>