神社の参道を電車が!!・・・チョッと怖~い参拝
名前からも、陶磁器由来の神社だと分かります。
この神社の参道を、なんと電車が横切って走るのです。

警報機はあるんですが、遮断機はありません。
上の写真は、神社の本殿側から下り方向を見ています。
反対側から見てみると

人(実はMy Wife)が立っているところを電車が走ります。
石段を登り着くと、いきなり線路なのです。
電車が来たら、登り着いたところに待避スペースはありませんから、石段を5~6段下ったところで待つしかありません。

鳥居と線路
奥の石段を登っていくと本殿があります。

くれぐれも事故がありませんように。パチ パチッ
有田陶器市にお出かけの際は、訪ねてみてはいかがでしょうか。
↓よろしければクリックを

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 한국에서 히노키가 붐・・・韓国で、桧(ひのき)がブーム (2012/01/20)
- バケツ・プリン?・・・今年はこの勢いで! (2012/01/05)
- 神社の参道を電車が!!・・・チョッと怖~い参拝 (2011/12/17)
- 城島さん・・・少しスリムに? (2011/12/14)
- 点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック) (2011/11/12)
| トピック | 16:51 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
BRABUS さん
コメントありがとうございます。
ハングルでの注意書きには気づきませんでした。
九州は、韓国の観光客が多いので案内などは必ずハングルも添えられています。
北海道ではロシア語というところでしょうか。
幸い、事故の話は聞いたことありません。
危険なので皆さん気をつけるのでしょう。
| つしまひのき | 2011/12/22 09:06 | URL | >> EDIT