あかねドーム・・・あかね星への祈りを込めて
長崎県東彼杵郡波佐見町小樽郷の近くの山頂に「あかねドーム」という天文台があります。
この天文台は、地元天文愛好家のグループと小樽郷の人々が協力し、1999年に建てられたものです。
この天文台の建設計画が立てられたとき、大人だけでなく地域の子供たちも天文台での星の観察を大変楽しみにしていました。
小学5年生のM.あかねちゃんもその一人でした。
でも、あかねちゃんは、天文台の完成を見ることなく、悲しいことに交通事故で帰らぬ人となってしまったのです。
天文台は完成しました。
そして、星になった あかねちゃんへの祈りと、交通事故が亡くなるよう願いを込めて、天文台は「あかねドーム」と名付けられました。

あかねドーム
ドームのそばには、心を込めて建てられた碑があります。

同級生のお友達が思い思いの言葉をつづったタイルが埋め込まれています。
あかねちゃんの星は、おうし座の一角に輝いて、みんなを見守っているのですね。

「あかねドーム」から見る小樽郷の集落です
仕事で訪れたときに、地元の方(Nさん)に案内していただき、このお話を伺いました。
【お詫び】「あかねちゃん」のページは、内容的に単なるページ案内でしたので削除いたしました。リンクで飛んでも行き先がありません。お詫び申し上げます。
↓よろしければクリックを

にほんブログ村
この天文台は、地元天文愛好家のグループと小樽郷の人々が協力し、1999年に建てられたものです。
この天文台の建設計画が立てられたとき、大人だけでなく地域の子供たちも天文台での星の観察を大変楽しみにしていました。
小学5年生のM.あかねちゃんもその一人でした。
でも、あかねちゃんは、天文台の完成を見ることなく、悲しいことに交通事故で帰らぬ人となってしまったのです。
天文台は完成しました。
そして、星になった あかねちゃんへの祈りと、交通事故が亡くなるよう願いを込めて、天文台は「あかねドーム」と名付けられました。

あかねドーム
ドームのそばには、心を込めて建てられた碑があります。

同級生のお友達が思い思いの言葉をつづったタイルが埋め込まれています。
あかねちゃんの星は、おうし座の一角に輝いて、みんなを見守っているのですね。

「あかねドーム」から見る小樽郷の集落です
仕事で訪れたときに、地元の方(Nさん)に案内していただき、このお話を伺いました。
【お詫び】「あかねちゃん」のページは、内容的に単なるページ案内でしたので削除いたしました。リンクで飛んでも行き先がありません。お詫び申し上げます。
↓よろしければクリックを

にほんブログ村
あかねちゃんの交通事故は、加害者の酒酔い運転だったそうです。
こんな惨事が一向に無くなりません。
どうしたらよいのでしょうか。
こんな惨事が一向に無くなりません。
どうしたらよいのでしょうか。
- 関連記事
-
- 懐かしき小学校の講堂・・・波佐見町立中央小学校 (2012/05/17)
- 宮古島・・お気に入りの花(葉?) (2012/03/30)
- あかねドーム・・・あかね星への祈りを込めて (2011/12/10)
- 危険な お仕事・・・高所作業 (2011/11/23)
- 桜島噴火(2011.10.21) (2011/10/22)
スポンサーサイト
| その他 | 15:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑