fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

白い航跡・・・飛行機雲

朝7時、まだ薄暗い東の空に一筋の航跡。まだ登らない太陽に照らされて白く輝いています。
高さは1万メートル位でしょうか。南から北の方角へ。

航跡
  肉眼では一本の線にしか見えませんが、写真だと雲の様子がわかります

長崎の空をこの方向でこの高さを飛んでいるということは、おそらく東南アジア方面から韓国(インチョン空港)への航路でしょう。
福岡空港に降りる飛行機ですと、もう着陸態勢に入っていて、もっと低いところを飛んでいるはずです。

はるか遠くを飛んでいる飛行機ですが、機内にはどんな人々が、どんな目的で乗っているのだろう、今何をしているのだろうと思いをはせると、ひとりでに勝手な親密感が沸いてきます。
地上からこんな風に思いながら自分の飛行機を見上げている人がいるなんて、乗客の誰一人として思いもしないでしょうね。

ボン・ボヤージュ!!
関連記事
スポンサーサイト



| 乗り物 | 14:21 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: 初めまして

hal さん

コメントありがとうございます。
佐世保のご出身だそうで、私も、今は長崎市に住んでいますが、生まれは県北・平戸市(当時は平戸町)です。
近いですね。

飛行雲の写真ですが、3倍ズームのコンパクトカメラで撮りましたので、フィルターなど使ってはいません。
ただ、コントラストが甘かったので、やや修正しています。

こちらこそ宜しくお願いいたします。

| つしまひのき | 2011/12/01 06:49 | URL |

初めまして

足跡を辿ってきました・・・きれいな写真ですね。
私も生まれは佐世保で18才まで住んでいました、長崎市内はその後学生時代と日本を転々とした後の都合9年ほど住んでいました。大変懐かしいです。飛行機雲の写真は、偏光フィルター使用されていますか?

これからも宜しくお願いします。

| hal | 2011/11/30 22:58 | URL | >> EDIT

R:機内

TYさん

いつもありがとうございます。
表紙の写真は、対馬で暮らしていたときに佐護平野というところで撮ったものです。
鶴は秋と春、大陸と日本(鹿児島県出水平野)間の渡りの途中に羽を休めるため対馬に立ち寄ります。
田んぼで1泊し、翌朝飛び立ちます。写真は、その時のものです。

私も飛行機の座席は必ず窓側です。景色も好きですが、飛行機から見る飛んでる飛行機は不思議な雰囲気があり、好きです。空中に浮いているように見えるからでしょう。
UFOでも見えたら最高です。


| つしまひのき | 2011/11/30 12:50 | URL |

機中

 5日ぶりに覗いたら、サイトのデザインが一新されていましたね。さわやかな写真、対馬でマナヅルが見れるんですね。うらやましい。
 
 所用で昨日まで往復飛行機を使い出かけていましたが、眼下の人が大空を見上げてそんなことを考えているなんて思ってもみませんよね。
 私は飛行機に乗る時は窓側が大好きです。同じ料金なら窓側は得をした気がします。今回は行きは高度が1万メートル位で昼だったので富士山がしっかり見えました。ところが帰りの便は6千メートル位で夜でしたので随分と違っていました。夜景が素晴らしかった。
ただ海外へ行くときなどの長時間は通路側が良いですかね。でも離発着の時に見える街並などは国によってずいぶん違って見えるので窓側も捨てがたい…。

| T Y | 2011/11/30 08:34 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/40-21c349e2

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>