fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

お牛さまからのお土産・・・全国和牛共進会

長崎県のハウステンボスで開催中(29日まで)の「全国和牛能力共進会」において、長崎県の牛が「肉牛の部」8区で、初の日本一に輝きました。

今朝の長崎新聞       《画像は全てクリックで拡大できますよ》
img-X29085921-0001.jpg

これで「長崎牛」のブランド力が高まることでしょう。
出品者を始め関係者の皆さま、おめでとうございます。

そもそも、9区に分かれる出品区分の8区「若雄後代検定牛群」とは、大会の出品牛解説書によると「次の世代を担う能力の高い種雄牛の発掘と、現場後代検定の普及促進を狙った出品区。個人又はグループによる出品で、同一種雄牛の産子の虚勢肥育牛3頭を2群として出品。出品牛の父牛には年齢の制限が設けられ、産肉能力について一定以上の水準が求められる。」とあるが、素人には何のことやら(笑)

因みに、4区「繁殖雌牛群」の審査項目に「の品位」というのがある。
「品位を欠く」から「品位に富む」までの5段階評価を行うそうです。
雌牛は、やはり美人美牛でなくては・・・ということ?

大会の各県ブースで記念品を色々頂きましたので、少しご紹介を。

IMG_0978.jpg
手拭い3本
上から、岩手牛、豊後牛、飛騨牛
岩手の手拭いはワンポイントのシンボルが入ったシンプルなものですが、柄と色が気に入りました。
飛騨牛の「一つ心」はメロディーがあるのでしょうね。

IMG_0982.jpg
3つのクリアーホルダと、岩手牛のボールペン、宮崎牛のキーホルダー
数字が書いてあるのは牛の成長早見表ですが、多分決して使うことはありません。

IMG_0981.jpg
岩手県江刺のアップルジュース、青森牛のスープ?と思いきや青森リンゴジュースでした。
青森産のニンニク。これが大人気。長蛇に並んで頂きましたが、ひのきが最後の1個でラッキーでした。青森産のニンニク、スーパーで1玉200円位しますね(直ぐに金に換算するケチ親父)。

IMG_0984.jpg
飛騨牛の「牛ぼぼ」ストラップと大会実行委員会からのタイピン。
岐阜県には「さるぼぼ」という、子供が健やかに育つように祈るお人形がありますが、その牛バージョンで、これは購入しました、400円也。ケチなひのきも欲しいものは買うのです、先も永くないので。
タイピンは来賓だけの特権 ヘッヘッヘッー 、金色ですが、まちがっても金ではありません。原価は青森ニンニクと同じくらい。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 動物 | 11:15 | comments:14 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT

Re: タイトルなし

> 先が長くない?
> 冗談でも言って欲しくない言葉ですよ。
> でも そんなに言っていた時期があったよね
> 冗談だ、と笑いながら、そうよね欲しい時に買った方がいいよね。って話していたね。あの頃、素敵な時代だったんだねーー

| つしまひのき | 2015/10/11 14:13 | URL |

先が長くない?
冗談でも言って欲しくない言葉ですよ。
でも そんなに言っていた時期があったよね
冗談だ、と笑いながら、そうよね欲しい時に買った方がいいよね。って話していたね。あの頃、素敵な時代だったんだねーー

| びぃ | 2015/09/30 06:20 | URL |

こんにちは。

長崎一位おめでとうございます。
秋田県、義平福の種牛で2位に入り健闘しました。
いつも手続いに行ってる佐藤畜産さん
肉牛部門、県代表5頭に入り好成績出しました。
5年後宮城開催楽しみです。

| うしや | 2012/11/14 19:25 | URL |

おはようございます、つしまひのきさん。
長崎牛の一位、おめでとうございます。

岩手のアップルジュース、いかがでしたか。岩手県江刺という所は、私の父方の祖父の出身地です。思いがけなく久しぶりに地名を聞き懐かしく思いました。

順天姉さんのコメントにあるように、長崎産の魚は広島の鮮魚店でもよく見ます。水産業も盛んなんですね。
長崎の清酒というのはあまり見ないのですが。

| アナゴ | 2012/11/04 06:09 | URL |

こんにちは~。
1位なんてすごい~。
自分の事のようになんだかとってもうれしいです。
お肉だけでなく、お魚も、野菜も、日本の食にすんごく貢献している長崎をもっと知ってほしい!と思っています♡

| 順天姉 | 2012/11/01 14:31 | URL |

ちょこっと高山のねさまです。
「ねさま」というのは「おねさま」という意味です。
飛騨ではどこにもねさまがいっぱいいます。

長崎牛の優勝、おめでとうございます。

牛ぼぼのお買い上げありがとうございます。
長崎はお魚もおいしいですし、お肉もおいしくていいですね。

| ねさま | 2012/10/30 23:12 | URL |

るん さん

ひのきが花粉症になったのは、平成6年3月のこと、杉林に入って仕事をしていたら花粉をもろに浴びて体中が黄色くなり、5分後にはくしゃみと鼻水垂れ流し。
記念すべき日でした。

ひのきみたいに大酒呑みならワインの花粉症対策も楽しいですが、あまり飲めなければブルーベリーなどが良いかもしれません。
赤玉ワイン、根強い人気で今も売ってますよ。←田舎だけかな?

| つしまひのき | 2012/10/30 14:06 | URL | >> EDIT

えぐ さん

コメントありがとうございます。
お話の中の田子町は、和牛でも有名なのですね。
田子牛というのぼりが立っていました。
26日付けの記事の10枚目の写真、青いおべべを着た牛です。

長崎で買うりんごは、青森のものばかりです。
サンつがるが好きですね。
時々、大風で落ちた少し傷ありのりんごが売られますが、安いので大量に買い込みます。
台風の後などで、りんご農家の方たちが落胆している報道がありますが、農家も大変ですね。

| つしまひのき | 2012/10/30 13:48 | URL | >> EDIT

間取作造 さん

泥まみれの牛しか見たことなかったので、つやつや、ぴかぴかの牛を見て、牛に対するイメージが変りました。
全体の体型の美しさには惚れ惚れしましたね。

| つしまひのき | 2012/10/30 13:33 | URL | >> EDIT

リィママ さん

島原会場にも行くつもりでしたが、お天気と駐車場が少ないと聞いて、意欲が減退してしまいました。
さだまさしのコンサート聴けてよかったですね。
コンサートはイベントの中でも大目玉で、ひのきの周りでも応募して当選しなかった人も居ました。

金のタイピンは使わないでしょう。いかにも安物といった見かけですから。

| つしまひのき | 2012/10/30 13:29 | URL | >> EDIT

こんにちは。
第10回和牛能力共進会、随分先の事だと思っていたのに、あっという間に終わっちゃいましたねぇ~
大会関係者でもなんでもないのに虚脱感が(^^ゞ

飛騨牛のストラップ可愛いですね!
メイン会場だけで売っていたのかしら?

来賓特権金のタイピン、頂けてよかったですね( ´艸`)

| リィママ | 2012/10/30 12:42 | URL |

「牛ぼぼ」といい
「牛ジュース」といい
ドキッとする事が多い記事でした(^^ゞ

「美牛」判る気がします
良いものは姿が良い
全体のバランスが取れているなど
何にでも共通するものが有るのでしょうね。

| 間取作造 | 2012/10/30 08:47 | URL | >> EDIT

青森県産品をお買い上げいただきまして
ありがとうございました~!
県民を代表してお礼申し上げます<m(__)m>
地元ではリンゴジュースは敢えて買うことはないですけど
りんごは買いますね。
でも…地元で言うのもなんですが…高すぎます。
なのでスーパーでも農家さんが直接卸しているものを買います。
野菜系は地元のものを大体買いますが田子町のにんにくは
地元でも高いのでほとんど買いません^_^;
でも青森県産品が長崎など九州で売れていると
なんか東京で売れているより嬉しいですv-398

| えぐ | 2012/10/29 21:33 | URL |

こんばんは、
ハウステンボスでそんな事やってますか 
長崎新聞が懐かしいです・・実家は、西日本新聞ですが (・┰・)
美牛ですか 良いですね (^-^)

ワイン試してみたいです
実家に居た時は、花粉症じゃなかったのに 愛知に来たら(/ _ ; )
水も中々 合わなくて苦労しました。
赤玉ハニーワイン? 大きな丸が真ん中にあるワインあれなら 飲めます・・今もあるのかなぁ?祖父がチビチビ飲んでましたo(^▽^)o

| るん | 2012/10/29 19:57 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/152-56b99a5e

TRACKBACK

良い住まいは間取りが美しい

対馬ひのきさんのブログのながさきの森林(もり)に面白い記事が有りました。 長崎県のハウステンボスで開催中(29日まで)の「全国和牛能力共進会」において、 長崎県の牛が「肉

| フリープランニング(間取図無料作成と家作りの無料相談) | 2012/11/03 20:23 |

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>