fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

長崎くんち(2)・・・庭先回り

長崎くんち
指定された会場(有料)では全ての出し物が順に披露されます。
その合間に「庭先回り」で街中を練り歩きます。この重労働が三日間続きます。
江戸町のオランダ船を披露しているのを会場の入退場門からパチリ。
観客席は大入り満員、当日券は無い。

IMG_0815.jpg
モッテコーイ! モッテコーイ! の掛け声がかかる。(モッテコーイ=アンコール)

IMG_0828.jpg

会場の外ではスタッフが休憩中。子供衆もしばしのくつろぎ。

IMG_0823.jpg
オランダの民族衣装が可愛いですね。

IMG_0826.jpg

IMG_0829.jpg

役員の皆さんは、これからのスケジュールや手順の打ち合わせに追われています。

IMG_0833.jpg

袴ではなく、ステテコのようなズボンをはいた役員さんは走り回って実務をこなす。

IMG_0849.jpg
踊り会場での演技が終わり、さあ、「庭先回り」に再び出発です。

IMG_0854.jpg

根曳き衆(ねびきしゅう:だしを曳いたり、担いだりする男たち)は、この重い船を早朝から暗くなるまで街中を曳き回すのです。
ご苦労様です。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 祭り | 04:26 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

長崎くんち、ランタンフェスタ、
精霊流し、ぜひ訪れてみたい。

長崎くんち、詳しく載せてくださり
今まで知りませんでした。
オランダの衣装の子供、
かわいらしい
やっぱり色濃く残ってますね。

| ゆず | 2012/10/12 17:56 | URL |

長崎くんち・・噂には聞いていましたが、盛大なお祭りですね。
観光客もたくさん訪れるのでしょうね。
子供たちの民族衣装、かわいいです!!

↓ 眼鏡橋、懐かしい。
  仕事の関係で2年くらい前の夏、初めて一泊で長崎に行きました。
  眼鏡橋でも写真を取って、ケーブルカーで小高い丘にも登りましたが、
  すごく暑かったのを覚えています。
  でも、とてもいいところでしたよ。

| おばんです | 2012/10/12 17:07 | URL |

こんにちは。
龍踊りにオランダ船に・・・おくんちの出し物はもうずっと皆さまのブログ写真でしか見たことないです。見られてすんごくうれしです。順天ファミリー、くんちの出店を見て回る事で頭いっぱいですからね(:_;)

最近関西の情報番組ですらおくんちの話題してくれない・・・楽しいのに~。

| 順天姉 | 2012/10/12 15:49 | URL |

おはようございます

長崎は精霊流しや長崎くんちが有名ですよね
今私の友達も長崎に住んでいるんですが 長崎くんちより精霊流しの方が迫力があるって言ってました。つしまひのきさんはどちらが迫力があると思いますか? どちらも行きたいと思っているんですが・・・・

| 福ちゃん福を呼ぶ | 2012/10/12 08:00 | URL |

言葉では知っているお祭りですが、とても素晴らしいですね。
船がオランダ模様のお皿に書かれているような旗がひらめいていますね。
男衆は重労働の日が続くのですね。
若ければ行って見たいです。

| 相子 | 2012/10/12 07:53 | URL |

ほっほっほ!

 お子さん達は
全員、お孫さんですか?
なんてね、ほほえましい
ショットも入れて下すって!

| さぶちゃん大魔王 | 2012/10/12 06:39 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/145-4c0bd5f2

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>