fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

対馬ひのきを世に出す(2)・・・対馬ひのきプロジェクト

《画像は全てクリックで拡大できます》

「対馬ひのきデザインコンペ」参加作品から

これは何でしょうか?
013.jpg
ベンチです。  作品名:「LINK-AGE」リンケージ

アクリル板とヒノキ丸太のスライス板を交互に張り合わせたものです。
このベンチに座ると木の丸太に座っている気分になれるというわけです。

DSCF2667.jpg

角度を変えて見ると、こんな感じです。
透明なアクリルの中に、丸太が横たわっているように見えるでしょう?

この試作品を作るのには、大変な苦労がありました。
丸太を均一に正確にスライスすること。硬いアクリルとそれより柔らかい木の円盤を歪み無く連結させること、などなど。
もっとも大きな問題点は、アクリル板が高価であったことです。
原寸大で試作すると、製作費に100万円以上掛かるのです。・・・・・・・・・・

DSCF2662.jpg

そこで、2分の1のサイズで作ったのです。
アクリル板の容積は8分の1ですんだということです。
上の写真でお分かりでしょうが、幼児用のベンチといったところ。
これでもずいぶん重かったですから、原寸大では人手で移動が困難な重さになっていたと思います。


このコンペティションは、国内のデザイナーから結構注目され、応募点数731点に上りました。
そのうち海外からも、アメリカ、イタリア、イギリス、スエーデンの順に32点の応募があり、国内からは流石に東京都が一番多かったですね。


対馬ヒノキロゴT
これは、「対馬ひのきプロジェクト」を象徴するメイン・ロゴ。
左の図柄は、対馬島の北に国境があり、頭文字「T」を表現しています。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 対馬ひのき | 00:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

なんて言っても檜ですものね
昨日のいすが素敵ですね
座ってみたいです
今日のはどんな感じかな?
檜に座っている気分になれるかな

| natutubaki | 2012/10/05 19:47 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/142-5cfaf31e

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>