里の秋
《クリックで画像が拡大できます》

彼岸花も、もう直ぐ終わりです。

こうやって見ると、農村風景にもソーラーパネルが溶け込んできましたね。
ほとんどのお宅にパネルが載っています。
↓ ↓

↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
- 関連記事
| 絶景 | 00:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話
| 絶景 | 00:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
のどかな景色ですね~
ソーラーパネルも慣れてみれば
溶け込んでますね
写真を見て幸せになりました
有難うございます
応援ポチ
| ???? | 2012/09/30 19:23 | URL | >> EDIT
こんにちは。
「ソーラーパネル」というと21年前の事を思い出すんですよ。
深夜に突然屋根を突き破るのではないかと思うような音が!!
なんと普賢岳の噴石が雨のように降ってきたのです。
ニュースに出ないのでNHKに電話しちゃいましたよ。
誰もが初めてのことなので、寝言でも言ってると思われたでしょうね(^^ゞ
我が家はソーラーは設置していないので、被害は車のガラスが割れた程度でしたが、ご近所のソーラーを設置しているお宅はどこも壊れてましたね。
ちょっぴりトラウマになっているんですよ。
噴石が降ってきた地域は限られていました。
眉山が楯になった地域は被害がなかったんですよ。
その代り、我が家から毎日平成新山を見れるのは幸せです。
宝くじに当たるくらい噴石にあたる確率って低いですよねぇ^^;
| リィママ | 2012/09/30 16:17 | URL |
のどかですね~。(*^_^*)
青い空に赤い彼岸花…
棚田に…
ソーラーパネル…。( ´艸`)
昔と変わらぬ農村風景も
しっかり近代化してるんですね。(^^♪
| デヴィmonaka | 2012/09/30 11:08 | URL |
長崎はもう台風の影響はないのでしょうか。
こちらは今夜、通過するようで
徐々に雨風が強くなっています。
里の秋・・歌詞はうろ覚えですが、
おもわず歌いたくなりような風景ですね。
ソーラーパネルにがこんなに普及しているとは驚きです。
よく考えると都会の家より、日当たりがいいから、
効率的かもしれませんね。
| おばんです | 2012/09/30 19:28 | URL |