fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

トマス・グラバーさんのお墓へ・・・長崎・坂本国際墓地

《画像をクリックして拡大できます》

長崎・坂本国際墓地(北ブロック)ゲート
IMG_0325.jpg

 長崎・坂本国際墓地(北ブロック)には、トマス B.グラバー夫妻と、その子、倉場富三郎夫妻も眠っています。
 イギリス人、トマス B. グラバーは、長崎開港後の1859年(安政6年)に長崎に渡来し、大浦海岸通りにグラバー商会を設立して貿易商を営みました。
 江戸時代末期には、坂本龍馬などの維新の志士たちを援助し(グラバー邸には志士を匿ったといわれる隠し部屋がある)、事業では大浦海岸で日本初の蒸気機関車アイアン・デューク号を走らせたり、長崎の小菅(こすげ)に造船所「ソロバンドック」を建設、長崎港外で「高島炭坑」を開発するなどと日本の近代化に大きな役割を果たしました。
日本で陸蒸気が最初に走ったのは新橋・横浜間ではなく長崎なのです。
キリンビールの発売に深く関わったのもグラバーでした。

IMG_0327.jpg

 グラバーは、1911年(明治44)12月16日、73年の生涯を終え、葬儀は東京の教会で行われ、遺骨はその後長崎へ戻り、ここ坂本国際墓地に埋葬されました。
 右が、トマス・グラバーとその妻つるのお墓で、左がグラバーの子、倉場富三郎夫妻が眠る倉場家のお墓です。

IMG_0330.jpg
トマス・グラバーの墓の碑文
妻「TSURU」の文字も見えます。喋々さんではありません。

IMG_0328.jpg


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 長崎 | 00:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは。
グラバーさんのお墓のまわりって結構民家があって、
坂の途中だからえっちらおっちら登って行かないと~っ
て、感じの所なんですが、
グラバーさんがもたらしたものは、
日本にとって大変偉大なものだと思います。
死後何年たとうとも、
「ありがとう」と感謝の意をもって、
人々に伝えていけたらいいなぁって
思っています(^^)

| 順天姉 | 2012/10/01 14:13 | URL |

墓碑を読み、倉場家としてグラバーの子孫がいたと知りました。

| 相子 | 2012/09/29 16:39 | URL |

歴史

こんばんは。
外国に住み、そのままそこで人生を終える。国の転換期に配置される人材。どういう運命の糸があったのか、、、なかなか興味深い歴史ですね。
前記事のPCの熱冷まし、私は文庫本を2冊位ずつ左右量端に積んでその上にMacBookを載せます。真ん中をを空けて、そこで冷却。
本当は適当な台を捜しているのですが、持ち運びの時は台まで持って行けないので、未だに本で代用してます!

| yokoblueplanet | 2012/09/27 18:27 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/134-e57288d1

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>