fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

日本三大珍味・・・長崎名物「からすみ」

「からすみ」を頂きました。

元来は舶来品であったからすみが日本で作られるようになったのは江戸時代初期だと言われています。
中国から伝来当時は鰆(サワラ)の卵でつくられていましたが、長崎半島の先端部の野母崎地方でよく捕れる鯔(ボラ)の卵で製造することが長崎の名産品になった由来と伝えられています。

IMG_0358.jpg

日本三大珍味とも呼ばれ、名前の由来はその形状が中国製の墨、唐墨に似ていることから付けられたというのが定説です。

製法はボラの卵巣の膜を切らないように取り出し塩を塗りつけ、樽で3~6日漬けた後、塩抜きしたものを天日干しにする、という工程を繰り返して仕上げていきます。

大変手間がかかるので、お値段は張ります。
ひのきも数回しか食べたことがありません。もっぱら、頂き物で・・・

IMG_0357.jpg

長崎でメジャーなお店(製造販売店)は、「高野屋」か「小野原」

121196_1_1_52-2-1.jpg
小野原本店の建物は、黒漆喰の商家建築で、貴重な文化材として文化庁登録有形文化財(建
造物)に登録されています。
かつては、毎日このお店の前を通勤で歩いていましたが、一度も買ったことがありません
息子の上司が長崎にいらっしゃった際、お土産に差しあげたのは、別のお店「高野屋」でした。

IMG_0445.jpg

薄くスライスし、そのまま食べるのが一般的ですが、軽く炙っても香りが高く美味しいです。
今回はスライスで食べましたが、好き嫌いは別にして「高価な珍味」ということだけは間違いないです。
パスタやお茶漬け等塩気が欲しい料理に使っても美味しいですが、ちょっと贅沢ですね。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| グルメ | 14:11 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

どなたでしょう さん

日本酒には良く合いますよね。
私は焼酎党ですから・・・それでも合います(笑)

| つしまひのき | 2012/08/28 10:38 | URL | >> EDIT

えぐさん

♪わざわざ煮て駄目にして・・・(懐かしい)
まさか、こんなことは無いでしょう(笑)
むかし、お隣さんがカラスミ好きで、お邪魔してはご馳走になりましたが、カラスミが好物だからといっていつも食べているのには驚きました。
私なんか一度食べたら、満足ですね、貧乏性だから(笑)

| つしまひのき | 2012/08/28 10:34 | URL | >> EDIT

yokoblueplanet さん

いつもありがとうございます。
お店の建物は、大正時代に火災で消失し、燃えない建物ということで漆喰と鉄扉で再建されました。
うちのカラスミは少し残っていますが、孫が好きなようで私の口には入りそうにありません(笑)

| つしまひのき | 2012/08/28 10:08 | URL | >> EDIT

あ~いいな~からすみ・・
もう少し涼しくなったら・・
からすみと日本酒で一杯のみたいな~

| ???? | 2012/08/27 21:48 | URL | >> EDIT

「からすみ」という名前を知ったのは
さだまさしさんの「朝刊」という歌で
♪ボクの好物のカラスミを手土産にとくれたのにわざわざ煮て駄目にして…♪
という歌詞でした。
どんな食べ物だろうと不思議に思ったところ何かで見て
「あ~タラコか、めんたいこか」とずっと思ってました。
それがハッキリわかったのはそれこそ数年前です^_^;
未だに実物を目の前で見たことも一度も食べたことはありませんが…。

| えぐ | 2012/08/27 19:43 | URL |

素晴らしい店構え

こんばんは。
カラスミも魅力的ですが、製造元のお店も素晴らしい店構えですね!
今家にカラスミがあるのですが、パスタに使おうと考えてます!

| yokoblueplanet | 2012/08/26 18:58 | URL |

ノリーダヨ さん

15号はもうすぐ沖縄ですが、大変な風だそうですので、お気を付けください。
長崎も昼前からは風がが強くなってきました。
ノリーダヨ さんのネット方式で、植木・草花対策をしなければと思っています。
くれぐれも、ご注意ください。家の中で一杯が安全でしょうね。

| つしまひのき | 2012/08/26 15:42 | URL | >> EDIT

味よし さん

人への贈り物はありますが、自分で食すほどの勇気(笑)がありません。
話題性はありますが、同じ代金を払うのであれば、食べたいものはあります。
スモークサーモンや生ハムを腹いっぱい食べたいです(笑)

| つしまひのき | 2012/08/26 15:31 | URL | >> EDIT

ま-くんの ママ さん

大根と一緒に、はいいアイデアですね。
カラスミだけでは塩分が多すぎますから。
まだ、少し残してますからやってみます。

| つしまひのき | 2012/08/26 15:24 | URL | >> EDIT

おはようございます

あっ そうだよねぇ からすみ 長崎の特産だよねぇ!
沖縄の今日みたいな日 台風真っただ中 外に出られない日は、からすみを肴に 一杯いいだろうなぁ(笑)

| ノリーダヨ | 2012/08/26 09:06 | URL |

こんにちは。
からすみを頂けるとは羨ましい~^^
ボクも一度しか食したことがありません。
 ( やっぱり頂いたものです(^^ゞ )
食べる時は”高価な滅多に食べれない珍味”
という思いが強いので・・・
やっぱり珍味としては最高ですね。
でも、自腹では・・・よう買えませんわ (^^ゞ

| 味よし | 2012/08/25 18:44 | URL |

こんにちは、長崎名物のからすみとても美味しそうです!
お酒のつまみに、最高ですね、私はからすみと同じ大きさに薄く切った大根を一緒にして、頂きます・・・からすみの塩分と大根の瑞々しさとちょうどいいお味になって
お薦めします!ご存知かも知れませんね。ちなみにお酒は飲めませんけど・・・酒のつまみは大好きです。

| ま-くんの ママ | 2012/08/25 16:00 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/125-6fac05d3

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>