鐘と爆竹で霊を送る・・・長崎精霊流し(2)

上から失礼します。
3人で抱えています。
30年前に亡くなったひのきの父の初盆には、これくらいの舟を自作しました。
今は、様々な大きさの精霊舟が既成で売られています。
大きなものは、大工さんなどに特注します。

船尾を浴衣のお姉さんが抱えているのがいいですね。クリックし、大きくして見てください。
お姉さんの子は、おばあちゃんがベビーカーで追いかけます。
右端のお姉さんは鐘を叩いています。
音程の違う2つの鐘を交互に叩くと「チャン、コン、チャン、コン」、すると担ぎ手が「どーい、どい」と合いの手を入れます。
チャンコン、チャンコン、ど~いどい ・・・ これが正統派の掛け声ですが、エスカレートする爆竹の音にかき消されて聞こえないし、掛け声もほとんどすたれているようです。
「チャンコン、チャンコン、ど~~いどい」は趣があって好きですね。

ドバババ、ドバババ・・・これでは掛け声掛けても聞こえません。
路上のゴミは爆竹と花火の残骸

西方丸とは西方浄土へ向かう舟のことで、これに霊を乗せて西方へ送り出します。
長崎の周りは海ばかりですから、どこへ送るのも舟です。


ダンボールは
全国の年間の爆竹消費量の60%がこの日ここで使われるとか。

ここで一言。バックの黒い建物は、「♪ カステラ1番、電話は2番」文明堂の総本店です。
文明堂は、東京ではありませ~ん。長崎ですよ~!。
↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 思った以上の優れもの・・・PCクーラー (2012/09/25)
- どうやって止めるの?・・・止められない駐車場 (2012/08/22)
- 鐘と爆竹で霊を送る・・・長崎精霊流し(2) (2012/08/17)
- 鐘と爆竹で霊を送る・・・長崎精霊流し (2012/08/16)
- 軍事機密現場へ潜入!・・・イージス艦建造 (2012/08/08)
| トピック | 16:14 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
けい さん
コメントありがとうございます。
ご出身は長崎ですか。
福岡は近くていいですね。
お盆が過ぎても爆竹は時々鳴っています。
> カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂♪
> の ねこのダンスはうちの父のお気に入りです( ̄m ̄* )
3時のおやつ・・・を聞いたことがないのです。
猫ダンスも。
長崎だけがバージョン違いだったのでしょうか。
| つしまひのき | 2012/08/26 14:52 | URL | >> EDIT