fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

長崎、祈りの日(1)・・・8月9日

IMG_0128.jpg
長崎平和公園の一角にある少女と少年の像、足元には鳩。
まるであの夏の日から時間が止まっているような姿。こんな幼い子ども達までもが原爆のよって永遠に時を止められてしまったのです。

IMG_0130.jpg

IMG_0131.jpg
平和祈念式典の参加者は、年齢が高くなってきているようです。
因みに、式典には誰でもが参加できます。先着順で座席に座れます。

IMG_0135.jpg
戦争を知らない世代の子や孫たちも。

IMG_0142.jpg
県外から参加したとおぼしき高校生。
たくさんの折鶴を携えて。ありがとう。

IMG_0148.jpg
今回の祈念式典には、原爆投下を命じたトルーマン元米大統領の孫クリフトン・トルーマン・ダニエルさん(55)と、広島・長崎に原爆投下したB29のレーダー士ヤコブ・ビーザー搭乗員の孫アリ・メイヤー・ビーザーさん(24)も参列しました。
上の写真は、平和公園への坂道を上るダニエルさん(左)とビーザーさん(右)
お二方とも、重そうな足取りでしたが、平和祈念式典への参列を決断をした勇気に敬意を表したい。

IMG_0151.jpg
報道によると、ダニエルさんは「多くの亡くなった命を思い、胸が張り裂ける思いだった」と語ったそうです。

《 ・・続きます・・》


これも御覧ください



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 平和 | 14:42 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

相子 さま

軍縮だの核廃絶だの口で言ってることと真反対のことをしているのが世界の大国です。
それだから、開発途上国も真似て核兵器を作っています。
手に負えない、持て余すものを創っては自滅に追いやられる構図は一向に変わりませんね。

浦上は禁教の時代からキリシタン信者が多く住んでいて、迫害と虐殺が行われたところです。
そこに原爆までもが落とされ、大虐殺が再び行われ、ただ祈る事しか出来ない人々の受難が繰り返されました。
隠れキリシタン信者はひっそりと目立たない生活を強いられましたから、件の浦上さんにオーバーラップするものがあります。

| つしまひのき | 2012/08/13 10:44 | URL | >> EDIT

多くの犠牲を齎した悲惨な事実は忘れてはいけませんね。世界は未だ未だ不安定な事が続いております。国はもっと覚悟を持つべきです。
個人的なことですが。浦上出身のクラスメートの浦上さんは、物静かで何処かに憂いを感じさせていました。卒業後間もなく亡くなり、彼と婚約していた女性から知らせを受けました。私は長崎→浦上→原爆→被爆と彼は言葉には出していませんでしたが、私は確信していました。数年前浦上天主堂を訪れ、やっと彼に会えたと心が落ち着きました。
私の親しい祖父江孝男先生のお父様は原爆の投下時、長崎医大の教授でしたが、数日後に亡くなりました。
原爆資料館の入場者が減って来ているそうですが、多くの方が訪れて欲しいです。

| 相子 | 2012/08/12 17:01 | URL |

さぶちゃん大魔王 さん

アメリカ人だって、日本人だって、双方とも犯した罪は大きいです。
でも、本当に苦しんだのは敵国の民ではなく、自国の民だったのでは。

| つしまひのき | 2012/08/11 04:25 | URL | >> EDIT

リィママ さん

ダニエルさんはジャーナリストなので、何か胡散臭いものを感じていましたが、目を見て安心しました。
きれいな目をしていました。

| つしまひのき | 2012/08/11 04:18 | URL | >> EDIT

yokoblueplanet さん

格別だったのは、一般市民だったような気がします。
原発も含めて非常に意識が高く、やはり身に迫るものを感じているのでしょうか。
参加者の多くが子供をつれており、妊婦さんも多かったです。

| つしまひのき | 2012/08/11 04:16 | URL | >> EDIT

昨日は私もその時間に黙とうを捧げました。
数年前に広島の原爆資料館に行った時、
被爆された方が描いた絵を見て涙が止まらなくなりました。
その絵は、真っ黒こげになった子供が真っ赤なトマトを手に持ち、
ふらふらと歩いている絵でした。

原爆の恐ろしさを体験している日本が、さらに原発事故があったにもかかわらず、
なぜ原発の再稼働を進めているのでしょうか。いろいろ思うところはありますが、
もう二度とこのようなことがあってはならないと強く思います。

| おばんです | 2012/08/11 00:10 | URL |

そうですね!

重き荷を 己の荷とも  思わざる
   人の上にぞ  立ちたがる君

 私がやったことではないのです。いえ、私たちの過去がそれをなしたのならば、私たちは等しく、その重荷を受け止めていくべきです。

| さぶちゃん大魔王 | 2012/08/10 20:20 | URL |

こんばんは。
平和式典会場に行かれたのですね。
主人も毎年出席しています。
クリフトン・トルーマン・ダニエルさんや駐日大使が参列されたというのは素晴らしいなと思いました。
私も敬意を表します。
でもそういう国民性の日本だから参列できるんですよね。

| リィママ | 2012/08/10 19:48 | URL |

今年はまた格別でしたね。

こんにちは。
今年の広島、長崎の記念式典は、福島原発事故から1年4ヶ月経ち、少し客観的に67年前の原爆投下と原発事故を対比させて考える余裕ができた所為か、ご紹介してくださった出席者も含めて格別でしたね。
残念なのは、当事国の首長の覚悟ができていないことです。

| yokoblueplanet | 2012/08/10 18:02 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/118-7c81400c

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>