fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

蝉、セミ、せみ

オリンピック終盤になり、日本勢のメダルラッシュが続いてますね。
夜はオリンピック、昼間は孫とのお遊びで。3日(金)から3日間ブログをお休みしていました。
ご訪問いただいたのに、大変失礼をいたしました。
本日から、訪問いただいたブロガーさんへのへのポッチン反撃が再開します。

このところ、昼間は34℃、夜も32℃と昼夜変わらない猛暑攻撃が続いています。
庭の木々には蝉(クマゼミ)が陣取り、ワシワシと暑さを助長します。

IMG_0023.jpg
モミジにクマゼミ。新芽から秋までずっと赤いモミジ。
季節感が狂います。

IMG_0028.jpg
この木は「ケヤキ」
一本のケヤキに20匹ほどのクマゼミが止まって、ワ~シワシワシとうるさく鳴きます。
昼寝なんてしていられません。

IMG_0030.jpg
必ずと言っていいくらい、ペアで止まっています。
よく見ると形状が少し違うので、オスとメスのカップルなのでしょう。

IMG_0036.jpg
カップルの裏にはアブラゼミが、一人さびしく・・・
今年は、最初に鳴き始めるニーニーゼミを見ませんでした。
アブラゼミも年々少なくなっているようです。
代わりに、ワシワシ蝉が猛烈に増えています。

DSCF4655.jpg
こちらでは、何を間違ったか、TVアンテナのケーブルに止まって鳴いています。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



| トピック | 17:16 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ROMIさん

蚊がほとんど居ないとはいいですね。
玄関ドアを開けると待っていたかのように蚊が入ってきます。
ですから、玄関の外にはいつも蚊取り線香を焚いて、蚊が近づかないようにしています。
昨夜は、室内気温がずっと33℃で、熱中症にならないようお茶を枕元において飲んでました。

ところで、山梨県産の貴陽がスーパーで手に入りましたので、昨日食べました。
お話の通り、大きくて、ジューシーで、甘くて、大満足でした。
こんなプラムがあるなんて、生産農家さんに感謝です。

| つしまひのき | 2012/08/08 12:01 | URL | >> EDIT

山梨では梅雨明けの7月半ばは蒸し暑く夜も寝苦しく、でも、8月になった途端、立秋も過ぎたような涼しい風の日が多くなって朝晩凌ぎやすく、夜は窓を閉めたり明け方は夏掛けを被ったり・・・。
ここ数年には無い幼い頃の快適な夏の夜です。信じられない!

でも、蝉が居ない、鳴き声がしない、蚊もほとんど居ない!
昆虫は少なくなってしまったようです。

| ROMI | 2012/08/08 06:20 | URL |

ねさま 様

ほんとに、じんじん響きますね。
クマゼミは情緒も何もあったものではないです。
それに比べ、ミーン、ミンミンやツクツク、カナカナは情緒があって、できない俳句をひとひねりという気分にもなります。
基本的に涼しいところには、ワシワシ蝉は居ないのですね。
もっとも、高山にワシワシは似合いませんね。

| つしまひのき | 2012/08/08 01:04 | URL | >> EDIT

yokoblueplanet さん

オリンピックも世代交代がめざましく、いいことですね。
終盤になってメダルラッシュが続いていますので、眠れません。
今、0時なのに室内は33℃。
どちらも、熱くなっています。

| つしまひのき | 2012/08/08 00:55 | URL | >> EDIT

maiden-mai さん

夕方の、スコールのような雨は一息つきますね。
庭の植物に水遣りしなくていいのも助かります。
でも、今0時50分で、気温33℃には眠れません。
オリンピックを見ながら眠くなるのを待ちましょう。

| つしまひのき | 2012/08/08 00:52 | URL | >> EDIT

りん子 さん

私も正しくそうでした。
先生に「しぇんしぇい」と振り仮名して注意されました、しぇんしぇいに。
長崎も、特に県北地方がその訛りが強いです。
その県北出身のひのきは、自信を持って「しぇんしぇい、じぇんじぇんできましぇん。」と言っていました。

| つしまひのき | 2012/08/08 00:34 | URL | >> EDIT

たくさんのセミ

高山ではあまり蝉の声は聞きません。
蝉時雨という言葉も似つかわしくありません。
たまに蝉の声を聞くとあらっと思います。
以前、京都や神戸で聞いた蝉の声はうるさいほどでした。
木に何匹も止まっていて、驚きました。
耳から頭の中へじんじん響いてきて、暑さを一層感じる音ですね。

| ねさま | 2012/08/07 16:34 | URL |

セミの声

こんばんは。
カリフォルニアにいるとセミの声はほとんど聞くことが無いのですが、日本に戻ってこの暑さの中、セミの声を「懐かしく」聞いてます!!
オリンピックでの日本選手の活躍、嬉しいですね。
若い人たちの爽やかさが素晴らしいです。

| yokoblueplanet | 2012/08/06 21:27 | URL |

こんにちは。コメントありがとうございます。
東京でもこの数日、急に蝉が鳴き出しました。
このところ猛暑日が続いていましたが、今日は雨天でホッと一息と
云ったところです。

| 米田米 | 2012/08/06 18:35 | URL |

こちらでも数日前からセミが
盛大に鳴き始めましたよ。
ほとんど2匹でいるんですね。
よかった。無事に子供を産んで、
思い残すことなく短い一生を終えてほしいなぁ。
なぜかセミには感慨深いものがありますね。

| おばんです | 2012/08/06 17:27 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/113-a742ceb8

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>