fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

隣の家に塀ができたってね・・・ニョキ?

「隣の家に囲いが出来たってねー」「ヘーッ」は落語の小話の落ち。
塀を見て「ギョギョッ!」、はこちら↓
何のコメントも必要ありませんね。

アレ?

門柱には一対のシーサー。
家人のご尊顔を拝んでみたくなります。

<散歩中に見かけた対馬の風景でした。>


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



| その他 | 13:36 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

本当にこれは、どっちが先??
って住んでる方に聞きたいですね〜
まさに珍百景。こういう景色って
なんだかほのぼのとした気持ちになりますね。
木にかわって、ありがとう、と言いたい気分です♪

| おばんです | 2012/07/29 23:47 | URL |

こんばわん

ご無沙汰してしまいました

後から塀を作られたんでしょうかね
それとも穴を開けたのかな?
すくすく育ってますね

↓猫ちゃん可愛いですね
小さい頃、よく捨て猫を拾ってきては怒られてました

| いそべえ | 2012/07/29 22:47 | URL | >> EDIT

へちま さん

コメントありがとうございます
ひのきはユーモアが足りないので、周りのユーモアを探しています(笑)。

北海道は今、花まっさかりで、楽しませていただいてます。
さすがに「エゾ○○」という花(植物)が多いですね。
九州の花とは似てはいても「エゾ」が頭に付くと、少し違いますね。

| つしまひのき | 2012/07/29 10:23 | URL |

シンマイタヨリさん

対馬勤務の時に撮った写真で、久しぶりに見てまた笑ってしまいました。
出張の機会があれば、また見てみたいです。

雨の仁淀もいいですね。
ゆったり余裕の時間が過ごせそう。

| つしまひのき | 2012/07/29 10:14 | URL | >> EDIT

よねこ さん

北海道も内陸に行くと激暑があるようですね。
昔行った旭川は、ただ暑かったことだけが記憶にあります。

節電計画もあり、昼間はエアコンつけずに頑張ってます。
風呂上がりのビールの時間だけはONします(笑)
歳も歳だけに、飲みたくなくても水分は摂るようにしています。

| つしまひのき | 2012/07/29 10:08 | URL |

おはようございます。
一瞬、何のことかわからず、戸惑いましたが、
すぐに納得、思わずニヤリです。
こういう日常のユーモアが大好きです^^;

| へちま | 2012/07/28 10:19 | URL | >> EDIT

コメントなし

ほんとコメントはいらないですね。
初め見たときは「これ何??」
そのあと一人で笑っちゃいました。
よくぞ見つけましたね。
こんな余裕をもった生活したいものです。

| シンマイタヨリ | 2012/07/27 18:27 | URL |

松の為に塀に穴を開けるなんて(^^)
きっと心の優しい家主さんなんでしょうね!

北海道もさすがに今日は暑いです(>_<)
そちらに比べて湿度はかなり違うと思いますけどねi-201
お気をつけください!

| よねこ | 2012/07/27 16:32 | URL |

リィママ さん

いつもありがとうございます。
木を大切にする方は、善人に決まってます(笑)
松が先でしょうね。松の枝を穴に通すのは厄介ですから。
珍百景投稿の件は、別の方からもお勧めがありましたが、対馬の方に投稿を勧めようかなと思います。

| つしまひのき | 2012/07/27 11:22 | URL | >> EDIT

ねさま さん

なんとか珍百景は思いつきませんでした。
以前、神社の境内を横切るJRの話題を記事にしましたが、それは珍百景で紹介されました。
先を越されて(><);

私のカメラは安物のコンデジですが、望遠だけは15倍です。
手振れ防止がないので、壁にもたれてようやく撮れました。
妻は「先は永くないんだから、今の内に一眼レフを買ったら?」と勧めてくれます(笑)

| つしまひのき | 2012/07/27 11:10 | URL | >> EDIT

味よし さん

ほんとに、大切な松なのでしょうね。
木を大切にする人に悪人はいませんよ。
壁を造った左官さんが苦労したでしょう。

| つしまひのき | 2012/07/27 10:53 | URL | >> EDIT

ノリーダヨさん

壁抜けの松とは言い得てますね。
松が先でしょうね(笑)
家がコンクリート造りの沖縄風ですので、沖縄出身の方かもしれません。

| つしまひのき | 2012/07/27 10:50 | URL | >> EDIT

毎度!毎度!

ありがとうございます。
松の木はカミキリムシにやられない限り、丈夫ですので育つと思います。
日当たりもよさそうだし。
心配は、大きくなったら穴を拡張するのが大変。

| つしまひのき | 2012/07/27 10:45 | URL | >> EDIT

yokoblueplanet さん

ありがとうございます。
発想の転換が出来ないのが、このひのきです。
お蔵から出てきたこの写真、久しぶりにまた笑ってしまいました。

| つしまひのき | 2012/07/27 10:34 | URL | >> EDIT

sinnosuke55 さん

ありがとうございます。
この写真かなり前のもので、整理していたら出てきたんです。
自分でも、再び笑ってしまいました。

ボランティア活動などでご多忙なご様子ですね。
頭が下がります。

| つしまひのき | 2012/07/27 10:31 | URL | >> EDIT

どっちが先?

ナニコレ珍百景に投稿なさっては?
こちらのお宅のご主人って、とっても優しい方なんでしょうね。
卵が先?鶏が先?
松が先?塀が先?
あ~気になって眠れないかも・・

| リィママ | 2012/07/27 00:21 | URL |

にょきっ!ですね。

ええっ!と驚きました。
なんとか珍百景にだしたいです。
わが家には門柱ではありませんが、
ぺちゃんこシーサーがあります。
娘のお土産です。
きょうはヘッダーの写真にもおどろきです。
スカイツリーをあのように撮影するには、
遠いところから望遠ですか?

| ねさま | 2012/07/26 22:09 | URL |

こんばんは。
すごい塀ですね^^
木を切ることをせずに、塀に穴を作ったということですね。
思いやりと景観に拍手ですね \(^o^)/

| 味よし | 2012/07/26 20:07 | URL |

こんばんは

どっちが先? 松の木が先だよね、枝を落とすのがかわいそうだから、末の部分を残して塀を立ち上げた?
それとも、塀に元々穴があってそこから松の枝がでてきた?
門かぶりの松というのがあるけど、壁抜けの松ってのもあるんだねぇ...いやぁ~楽しめるねぇ~(笑)
門柱にシーサーがのっているということは 沖縄大好き人間か沖縄出身?

| ノリーダヨ | 2012/07/26 19:51 | URL |

毎度!

落語以上に面白い写真ですね!!

この木がちゃんと成長すればいいですね!!

| 毎度!おおきに! | 2012/07/26 16:30 | URL |

発想の転換ですね〜!

こんばんは。
何とも楽しい映像ですね!
これだけ発想の転換が出きれば、人生楽しいはずです!

| yokoblueplanet | 2012/07/26 16:24 | URL |

きゃは~~~^^
思わず拍手を送りたくなりますね~

| sinnosuke55 | 2012/07/26 15:59 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/112-4977441f

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>