fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

こんなところに・・・誰の家?

長雨で閉めっぱなしの内障子。
久しぶりに晴れたので、開けてみると・・・んッ

P7081832.jpg

なんだこれ?
ガラス戸の5~60センチ先に・・

P7081833.jpg

野鳥の巣です。
生い茂った梅の葉に隠れて、大ぶりの巣があります。
最初に障子を開けた妻によると、ヒヨドリらしき鳥が飛び立ったとか。
この大きさだと、ヒヨドリは正解かも。

それ以来、内障子を閉めて鳥さんが帰るのを待っています。
(実はヒヨドリ、うるさくて、根性悪くて大嫌いなのですが、追い出した罪滅ぼしでそっとしています。)


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| トピック | 13:27 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

YOUのつぶやきです さん

いつもありがとうございます。

イソヒヨドリは、ルックスはよくないですが、さえずりは綺麗で好きですね。
高いところにとまり、声も大きくて、そこらに響き渡ります。
さえずってるなと気づいても、姿を見ようとは思いませんが(笑)

つたないブログですがよろしく。

| つしまひのき | 2012/07/12 09:06 | URL | >> EDIT

確かに、近くだとうるさい!

うるさいですよね! でも、イソヒヨドリは性格もうるささも似ているのですが・・・綺麗な声です。ちょっと違うだけなのに! 

今度記事で巣の事書こうと思ってたんです。こちらはチョット悲しい記事になりそうなのですが・・・(涙)

楽しんでま〜〜〜す。いつもありがとうございます。では、

| YOUのつぶやきです。 | 2012/07/12 06:31 | URL |

毎度!(仕事人)さん

> 窓を開けると

「窓を開けると港が見える、メリケン波止場の灯が見える」を作詩した藤浦洸の生家は近所でした(関係ないか)
野鳥の巣が近くにあるということは、すなわち田舎ということです。

| つしまひのき | 2012/07/11 04:49 | URL | >> EDIT

yokoblueplanet さん

いつもありがとうございます。
庭の手入れを小まめにやっていると巣作りはしませんので、放置庭ということでしょう。
鳩も鳴き声がうるさいですね。ゴロッポホーホーと。

| つしまひのき | 2012/07/11 04:38 | URL | >> EDIT

mariyakko さん

コメントありがとうございます。
以前、ケヤキの木にも小さな巣があったのですが、巣立ちが終わっていたようで、家主は分からずじまいでした。
庭に来る野鳥は、スズメ、シジュウカラ、ウグイス、メジロ、ヒヨドリ、ツグミなどですが、ヒヨドリはメジロなどの自分より小さい小鳥を蹴散らして、木の枝に刺しておいた餌(みかん)を独り占めにするので嫌いなんです。

| つしまひのき | 2012/07/11 04:31 | URL | >> EDIT

毎度!

窓を開けると

そこに、鳥の巣ですか!!

いいですなぁーー!!

| 毎度!おおきに! | 2012/07/10 23:44 | URL |

鳩の巣を思い出しました!

こんばんは。
昔の家の窓の外にあったオレンジの木に鳩が巣を造っていたことがあります。
ちょうど窓からの距離はこのヒヨドリらしき鳥の巣と同じ位。
懐かしく思い出してました!感謝。

| yokoblueplanet | 2012/07/10 13:45 | URL |

窓の近くに鳥の巣があるなんて羨ましいです*:.。.*:+☆
流石にマンションのベランダに巣作りしてくれないですからね〜〜;;
そういえば漫画のとりぱんでもヒヨドリは悪役だったような。。。
鳥にも気性があるんですね〜☆..。.(´∀`人)オモシロイ
しばらく観察が楽しみですね♪ポチ〜

| mariyakko | 2012/07/10 11:58 | URL |

味よし さん

コメントありがとうございます。
巣の材料は全て、庭の枯れ枝や枯葉です。
リサイクルというか、りユースと言うか、上手に使っています。
戻ってきたらいいのですが。

| つしまひのき | 2012/07/09 21:30 | URL | >> EDIT

ノリーダヨ さん

ノリーダヨさん、いつもありがとうございます。

冬場は餌が少ないので、庭の木にみかんを吊るしています。
メジロやシジュウカラなどが「やってきますが、ヒヨドリが彼らを追っ払って独り占めにします。
憎たらしい鳥だなといつも思っています。
でも、いろんな植物を運んでくれるのは感謝しなくては・・ですね。

| つしまひのき | 2012/07/09 21:26 | URL | >> EDIT

米田米 さん

本当に素敵な写真です。
花や風景より、人の写真は好きだな~。
楽しみにしています。
よろしく。

| つしまひのき | 2012/07/09 21:19 | URL | >> EDIT

こんばんは

ヒヨドリ大分嫌われているようで、確かにうるさいですね、沖縄では、何処でも見る鳥、当たり前にいるので可愛いなぁって気持ちになれないのかなぁ、でもヒヨドリが色んな木を持ってきてくれる、というより木の実を食べて我が家でフンをしてフンに混ざった木の種が発芽、大きくなるまで何の木か解らないいつの間にか大きなおおきな木になって手に負えなくなったことも(笑)

| ノリーダヨ | 2012/07/09 18:39 | URL |

こんにちは。コメントありがとうございます。
好意的なご感想を頂戴し勇気付けられております。
ご覧いただいた写真は約2年前のものですが、最近はこのような写真がますます撮り難い風潮となっており、辛いものを感じております。

| 米田米 | 2012/07/09 16:50 | URL |

こんにちは。
しかし、上手い具合に巣を作ってますねぇ。
見事なワンルームですね^^
さて、どんな鳥が帰ってくるのか?

| 味よし | 2012/07/09 16:47 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/108-9ffb8d64

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>