fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

夜も綺麗な・・・東京スカイツリー(Ⅱ)

【私的災害情報を追記】

14日AM0:20、北部九州のほぼ全域に警報。断続的な強い雨。

13日PM4:30、熊本県出身Tの実家が土石流で流されたと連絡あり。幸い避難していたためけが人などなし。同時刻、熊本県Oの実家が洪水で浸水の情報。

13日PM3:00、前職場の部下、Yのご両親が今未明、土砂崩れで亡くなられたとの連絡あり。Yは熊本県阿蘇市の出身。

13日AM4:30、長崎地方はかなり強い雨足。稲光も。
熊本地方が心配です。


(7月6日の記事の続き)
夜のスカイツリーも見ておかなくっちゃ、とPM9時ごろ再び隅田川へ。
少々、おぼつかない足どりで (*´o`*)
カメラ手ぶれも心配。

P6291792.jpg

上の方で光がぐるぐる回っています。
目が回っているのではありませんです。
イルミネーション、「粋」と「雅」の二種類があると聞いていましたが、どちらなのか、わッかりませーん。
なにせ今朝、田舎から下って来たばかりですので。

少し紫がかっているので、「雅」かも。

P6291797.jpg

アサヒビールの○ンチもライトアップされて、さらに黄金色です。

帰りに、浅草寺へ。
こちらも負けじとライトアップ。
人影はほとんどありません。

P6291764.jpg
浅草寺五重塔とのツーショット

輝き過ぎです五重塔。金箔が張ってあるかのよう。
それにスカイツリーより高くてはダメです(`△´)メ

P6291784.jpg
山門と五重塔

五重塔、こちらが似合っています(*^ 。^*)
夜の浅草寺も、見慣れた昼間と一味違って、まんざらでもないですね。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



| 絶景 | 02:23 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

babatyama さん

首都圏にお住まいの方は、羨ましいです。
文化の最先端にいつも接しているので。
特に音楽については、いつも何かしらのコンサートがあり、年間に数回の渡佐周りを待っているのとは、ずいぶん環境が違います。

ひのきは科学博物館とか鉄道博物館とかが好きで、東京で時間があるとそんなところを、さるいて(ブラブラして)います。

| つしまひのき | 2012/07/17 09:54 | URL | >> EDIT

少し高い所に行けばスカイツリーが見える所に住んでます。
都美術館にも20分弱でいけるので、真珠の首飾りの少女に会いに行きたいのですが、なかなか行かれません(^^ゞ
確か9月までなので、行けるかな~

| babatyama | 2012/07/16 09:06 | URL | >> EDIT

よねこ さん

退職前の職場には、熊本県出身が多いので、みんな大小はあれ被害を被っているようです。
彼らは、自然災害(土砂崩れや土石流)のプロが多いので、なおのこと悔しがっていると思います。

スカイツリーは1度見たらもういいかな。
東京タワーに登りたくなりました。私の世代は、ヤッパリ東京タワーですね。(*´д`*)

| つしまひのき | 2012/07/15 12:17 | URL |

相子 様

浅草寺って、これまでは昼間の喧騒しかイメージにながったのですが、夜はゆったりと歩き回ることができ、こんな顔もあるんだと印象づけられました。
薪能にぴったりの雰囲気でした。

写真は、コンパクトデジカメですので思いどうりには撮れません。
今日、家内から一眼レフの購入に、OKのサインが出たところですヽ(^0^)ノ

| つしまひのき | 2012/07/15 12:05 | URL | >> EDIT

リィママ さん

島原も警報が出て、かなり降ったようですね。
昭和57年7月23日の長崎大水害の時には島原に勤務していて、毎日毎日土砂崩れの現場を調査していました。
それ以来の大雨ではなかったでしょうか。
ほんとに、もう、いいかげんにしてくれと言いたいですね。

私の退職前の職場は熊本県(阿蘇、芦北、日田)の出身が多いので、そのほとんだが少なからず被害を受けているようです。

| つしまひのき | 2012/07/15 11:56 | URL | >> EDIT

ノリーダョ さん

見慣れた浅草寺も、夜の風景は意外と良かったですよ。
スカイツリーより綺麗だと思いました。
人も少なくて、ゆっくり歩けました。

| つしまひのき | 2012/07/15 11:47 | URL |

お久しぶりです!

ノートパソコンを自分用に購入したので
少し頻繁に訪問できるようになると思います。
またよろしくお願いします!

お知り合いの方のご両親が災害で・・・
本当に悲しいですね。

スカイツリーを見に行けるのは何年かかるかな?
いつかは登ってみたいです!



| よねこ | 2012/07/14 21:41 | URL |

スカイツリーは私は未だ行っていませんので、感動して拝見しました。とても写真がお上手ですね。
浅草寺で昔薪能が夏にありました。とても素晴らしい能舞台の横に五重の塔 実に良かったですよ。

| 相子 | 2012/07/14 21:12 | URL |

お知り合いの方のご家族が、被害に遭われたのですね。
悲しいですね。
普賢岳の噴火災害の時、友人の新築したばかりの家が
土石流で流されてしまいました。
自然災害も他人事ではありません。
大雨、いい加減にしてほしいですね。

| リィママ | 2012/07/14 19:32 | URL |

こんにちは

スカイツリーのライティングも素晴らしのですが、浅草寺のライトアップの写真綺麗ですね、黄金色と朱色の何とも言えない優しい色合いの調和が素晴らしいです。

| ノリーダヨ | 2012/07/14 16:35 | URL |

手打ちそば蕎友館 井出明久さんと若女将 さん


お気づかいありがとうございます。
九州は雨の多いところですが、今年は狂っています。
気温が高いので、海面から水蒸気の供給が活発とのこと。
やはり温暖化でしょうね。

| つしまひのき | 2012/07/14 06:34 | URL | >> EDIT

順天姉 さん


おはようございます
スカイツリーは、一度見てしまえば二度と・・・
私の世代は、やはり東京タワー。3丁目の夕日の世界ですね。
東京タワー、見てて飽きませんもん。
今度上京したら、震災で先端が曲がった東京タワーを見たいと思っています。
夜の浅草寺も再び。

| つしまひのき | 2012/07/14 06:28 | URL | >> EDIT

こんにちは

よるの浅草寺とてもいいですね~きれいです(笑)


つしまひのきさんが大丈夫なようですので安心しました~
でもまだ一応 お気をつけくださいね~

| 手打ちそば蕎友館 井出明久と若女将 | 2012/07/13 16:48 | URL |

夜のスカイツリー綺麗ですね~。
いつかは見に行ってみたいですが、いつになることやら~。
今はこちらのお写真を拝んでおくことにします(*^_^*)
浅草寺も若い時に何度か行きましたが(ギャルの時~(^^ゞ)、
浅草寺目的というよりも、近辺のお店散策が目当てだったりして~^^;

| 順天姉 | 2012/07/13 16:10 | URL |

riversky さん

雨に関しては、長崎も大量の降雨が有りますが、甚大な被害はありません。
大分県と熊本県が深刻ですね。
いいかげんにしてくれと言いたいです。

浅草寺のライトアップはあまり話題になりませんが、とっても綺麗かったです。
各お店のシャッターに歌舞伎の場面が描かれており、これもライトアップされ、いろんな場面が楽しかったです。

| つしまひのき | 2012/07/13 14:47 | URL | >> EDIT

yokoblueplanet さん

現時点では、大分と熊本が大変な状況のようです。
九州は台風や集中豪雨で災害が多い土地柄ですが、こんな梅雨は経験がありません。
長崎は幸い降雨はあったものの、甚大な被害には至っていないようです。

ストロベリーグァバは南米原産だそうですので、カリフォルニアなど北米にも持ち込まれているでしょうね。
品種はいろいろあるようです。

| つしまひのき | 2012/07/13 14:38 | URL | >> EDIT

スカイツリーは私の地元からは比較的近場になるんで
いつも見える事は見えるんですが、
やはり隅田川沿いからの眺めは良いですね。
浅草もお墓参りのついでもあり年に何度かは訪れるんですが、
夜のこうした景色はなかなか見る機会がありません。
紫は雅、青が粋のライトアップ。
どちらも透明感がある輝きで綺麗ですが、
私はこの紫の方が好きかな(*^_^*)
九州地方は大変な雨ですね。
どうぞお気をつけて。

| riversky | 2012/07/13 09:19 | URL | >> EDIT

夜景

おはようございます。
九州地方、気がかりな状態ですね。
被害が拡大しませんように!
東京の夜景も色々ありますが、浅草寺の五重塔は初めて見る姿かも知れません。
本当、似合ってますね。
前記事のグアヴァ、こちらにも生け垣代わりに使われているグアヴァの木がありますが、実は大きくても太った親指位ですが、食べられることは食べられます。
ストローベリーグアヴァも同じでしょうか?

| yokoblueplanet | 2012/07/13 05:41 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/107-ac0524e0

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>