夜も綺麗な・・・東京スカイツリー(Ⅱ)
14日AM0:20、北部九州のほぼ全域に警報。断続的な強い雨。
13日PM4:30、熊本県出身Tの実家が土石流で流されたと連絡あり。幸い避難していたためけが人などなし。同時刻、熊本県Oの実家が洪水で浸水の情報。
13日PM3:00、前職場の部下、Yのご両親が今未明、土砂崩れで亡くなられたとの連絡あり。Yは熊本県阿蘇市の出身。
13日AM4:30、長崎地方はかなり強い雨足。稲光も。
熊本地方が心配です。
(7月6日の記事の続き)
夜のスカイツリーも見ておかなくっちゃ、とPM9時ごろ再び隅田川へ。
少々、おぼつかない足どりで (*´o`*)
カメラ手ぶれも心配。

上の方で光がぐるぐる回っています。
目が回っているのではありませんです。
イルミネーション、「粋」と「雅」の二種類があると聞いていましたが、どちらなのか、わッかりませーん。
なにせ今朝、田舎から下って来たばかりですので。
少し紫がかっているので、「雅」かも。

アサヒビールの○ンチもライトアップされて、さらに黄金色です。
帰りに、浅草寺へ。
こちらも負けじとライトアップ。
人影はほとんどありません。

浅草寺五重塔とのツーショット
輝き過ぎです五重塔。金箔が張ってあるかのよう。
それにスカイツリーより高くてはダメです(`△´)メ

山門と五重塔
五重塔、こちらが似合っています(*^ 。^*)
夜の浅草寺も、見慣れた昼間と一味違って、まんざらでもないですね。
↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 里の秋 (2012/09/29)
- 空から夕日・・・プロペラ機 (2012/09/02)
- 夜も綺麗な・・・東京スカイツリー(Ⅱ) (2012/07/13)
- 芝桜の川・・・雲仙普賢岳災害復興地 (2012/04/23)
- 再び、飛騨古川 伝統の町並み (2011/11/17)
| 絶景 | 02:23 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
babatyama さん
首都圏にお住まいの方は、羨ましいです。
文化の最先端にいつも接しているので。
特に音楽については、いつも何かしらのコンサートがあり、年間に数回の渡佐周りを待っているのとは、ずいぶん環境が違います。
ひのきは科学博物館とか鉄道博物館とかが好きで、東京で時間があるとそんなところを、さるいて(ブラブラして)います。
| つしまひのき | 2012/07/17 09:54 | URL | >> EDIT