fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

障害者の力作陶器・・・長崎コリアンダーの家

長崎市のはずれ小さな集落、またまた現川の話題。
この集落に「コリアンダーの家」という知的障害者のための授産施設があります。

下請仕事ではなく、独自に焼き物作りやハーブ栽培等を通して各人のオリジナリティーを伸ばしながら収入を得、町の中で普通に生活・自立し、周囲の人と折り合いよく暮らせることをモットーとしているそうです。

施設の窯開きの日、ここにお邪魔しました。

DSCF3205.jpg

赤いエプロンは、ここの施設長さん。
以前から、イベントや出張販売でここの焼き物を買っていたので顔なじみです。
そこで、妻を誘って窯開きに来たのですが、会ってびっくり、妻は妻で別の方面で施設長さんとは知り合いでした。狭い長崎ですから。

DSCF3207.jpg

右の、形が整っている焼き物は、型抜きの製品です。
左の、形が様々なものが、施設の皆さんの手ひねりの作品。
型抜きは実用的ですが、手ひねりは各々個性がありますね。

ここで使う釉薬は、周辺に自生している世の嫌われもの「セイタカアワダチソウ」を焼いた灰を使い自作しています。

DSCF3206.jpg
100円均一コーナーです
右奥の作品が小さく見えずらいので、クリックし拡大してください。

焼き物のほかに、自家栽培の乾燥ハーブやハーブソルトが人気です。
写真は掲げられませんが、施設のみなさん明るく活き活きしていましたよ。


↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



| トピック | 21:58 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

リィママ さん

> 「真珠の耳飾りの少女」も来日中ですねっ!!

そうなんです。
たまたま東京へ行ってまして、時間が取れたのでオープニング当日見ることができました。
とても感動しました。
「真珠の耳飾りの少女」以外はすすけて見えました(苦笑)

| つしまひのき | 2012/07/02 07:12 | URL | >> EDIT

テンプレートがフェルメールに替わっててびっくりしました。
フェルメール大好きなんです☆☆
東京在住の時は、1点でも来ましたら鑑賞していました。
今年は東京と神戸でフェルメール展がありますね。
「真珠の耳飾りの少女」も来日中ですねっ!!

| リィママ | 2012/07/01 21:03 | URL |

こんばんは。
焼き物やハーブを通して
地域の方たちと交流し
地域の中で生活していけるように
自立支援の活動をしている
『コリアンダーの家』素敵ですね。

| ???? | 2012/07/01 00:46 | URL |

はじめまして。
『人気サイトランキング』と申します。
ご訪問いただければ幸いです。

| 人気サイトランキング | 2012/06/30 07:14 | URL |

こんばんわん

大きな物も100円なんですか
個性的で良いですね

こちらの近く(宿毛市ですが)にある施設では、お花の苗を作って販売されてます
以前は定期的にトラックで来られてたので、よく買ってたのですが、まわってこなくなりました

安くて丈夫で良かったのになぁ…

| いそべえ | 2012/06/29 23:33 | URL | >> EDIT

障害者の自立支援を目指した会社を手伝ったことがり、そのときに授産施設という名前を初めて知りました。
会社は頓挫してしまいましたが、活動されている方々を心から応援したいと思います。

| ワンと3 | 2012/06/29 08:28 | URL |

こんばんは

とっても個性的で素敵ですね~
家はにゃんずの餌食になるので、壺類はおけないですけど(笑)

| betipa | 2012/06/28 23:32 | URL | >> EDIT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://chatpapa.blog.fc2.com/tb.php/102-51a61618

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>