陶芸家による趣味の陶芸・・・長崎現川(うつつがわ)
この集落では、かつて現川焼(うつつがわやき)という幻の焼き物が焼かれていました。
今回は現川焼そのものではなく、現川の窯元で見た陶芸家の趣味?の世界?です。

現川の、ある陶芸家のお宅の庭に無造作に置かれた作品。
河童あり、自家用灰皿?、汚れたスニーカー、仏像の首
習作なのでしょうか、趣味?、それともお遊び?

実物大のゴム長
質感がゴムのようで、これは大変気に入りました。
履いて見たかったのですが、割れそうなので遠慮。
即売もありますが、ゴム長やスニーカーは売っていません。
↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
- 関連記事
-
- やっぱり高いね・・・東京スカイツリー (2012/07/06)
- 障害者の力作陶器・・・長崎コリアンダーの家 (2012/06/28)
- 陶芸家による趣味の陶芸・・・長崎現川(うつつがわ) (2012/06/20)
- もうひとつの平和祈念像・・・トンチンカン(頓珍漢)人形・久保田馨 (2012/06/11)
- 行ってよかった、山野草の展示会・・・「木楽」さんのご趣味 (2012/06/08)
| トピック | 05:22 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
Re: 仁淀川地域より
こんにちは
仁淀川の清流をいつも楽しませていただいています。
長崎県のお生まれとは、ますます嬉しいです。
私の亡き父は逆に、讃岐は豊浜の生れなのです。
昔の大平首相の実家の近所と聞いていました。
「よこはま」さんという名は、NASAまちおこし隊のブログ(ホームページ?)で「よこはま」さんの「仁淀川地域より」と紹介されていたので、知っておりました。
仁淀川については、どこなのか場所も知らなかったのですが、ファンになってしまいました。
何時か行きたいと思っています。
| つしまひのき | 2012/06/22 15:18 | URL | >> EDIT