北欧の森の妖精・・・トロール
この森には妖精が住んでいます。

トロール(troll)

チョッと不気味ですが、これでも妖精です。
ノルウェーのオスロ(ベルゲンだったかな)で手に入れた、高さ10センチ程の小さな人形。
トロール(troll)の名はスウェーデン語で「魅惑する」の意。
スカンジナビア伝説の小人で、丘、塚、土手の中に住む。住居は金、水晶でつくられ金の詰まった櫃をもってるとも。
性格は親切で人づきあいがよく気前よく金を貸し借りしたり人間と友好的な関係を持つ。
しかし盗癖があり、物だけでなく女性、子供も誘拐する。
容姿はあまり(かなり)よくなく、背中に大きなこぶがあり鼻は長く曲がっているという。
トロールは教会の鐘の音がとても嫌いで、教会の鐘が鳴らされるようになると、その地域からほとんどのトロールが逃げ出したという。
トロールには今でいう超能力があり、姿を消したり、なんにでも変化したり、未来の予知や、ある家族に富を与えたり貧乏にしたり、人に強い力を与えたりもできる。

ジブリのトトロはモデルがトロール(トロロ)だといわれます。
性格や能力はいいとして、容姿はかけ離れていますね。
ムーミンもルーツはトロールといわれますので、トトロの容姿はムーミン発でしょう。

この人形、ずっと窓際に飾り陽に当たっていましたので、表面にひび割れ状のものが出ています。(良く言えば、陶器でいう貫入)
これが、不気味さをいっそう強めています。(言い訳)
でも、よーく見ていると愛嬌があって不思議に可愛く見えてくるんですよ。

ノルウェーやスエーデンでは天然のブルーベリーが森の下を覆い尽くしていました。
このブルーベリーをトロールも食べているのでしょうね。目がぱちっとしていますから。

この人形、ハンドメイドのタグが付いています。
これと同じタグが付いた人形が、ネットでビンテージと称して8000円で売られていましたが、要注意!
ひのきが買った時は、3000円しなかったと思います。もっとも22年前でしたが(笑)。
↓ブログ・ランキングに参加しています。
↓よろしければクリックを↓お願いします。

釜山から私たちも応援しています!
にほんブログ村
| 森林 | 17:58 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑