fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< 2011-12- | ARCHIVE-SELECT | 2012-02- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

한국에서 히노키가 붐・・・韓国で、桧(ひのき)がブーム

タイトルは文字化けではありません。; ^.^ ; ハングルです。 (IEとGoogleCrome以外は未確認)

今、韓国ではヒノキ(히노키)が人気です。히노키(hi-no-ki)
韓国にヒノキ林はほとんどありませんので、かなりの量のヒノキ木材が日本から輸入されています。
特にヒノキの香りが大変好まれており、住宅の内装はもとより、ヒノキ・オイル(ヒバ・オイル)、家具、ヒノキ風呂、木工品などに利用されているようです。
教育熱心で知られる韓国の親たちは、ヒノキの香りで子供の頭が良くなるとも言います。
日本人も、ヒノキのすがすがしい香りは一様に好みますが、韓国では輪をかけて人気なのです。

その韓国から先週、ヒノキの視察団がやってきました。
全羅南道長城郡の副郡守(副市長さんみたいなもの)を団長に、公務員、山林組合(森林組合)、木材業者など総勢20名。
林業県でもない長崎になんでや?
ネットでサーチすると、長崎ヒノキや対馬ヒノキの銘柄がある。ヒノキ率が全国的にも高い。韓国に近い・・などの理由。

桧林で
室内での説明の後、早速、西海市のヒノキの森へ。
間伐はいつするのか、本数は、経費は、搬出の方法は?・・・結構よく知ってる。

製材所
次は、製材所を見学。
製材して何を作るか?
儲かるか?
製材品を中国に輸出していると言うと・・いくらで買ってくれるか?

そのほか、森林の癒し効果を生かした「森林セラピー」のこと、香りを利用した「アロマセラピー」のこと、二酸化炭素の排出権取引のことなど、あらゆる分野にわたって熱心な質問が続出した。
韓国にヒノキ林がほとんどないと前述したが、長城郡には我が社のヒノキ林の10分の1ほどのヒノキ林(1000ヘクタール)があるとのことで、そのヒノキ林をどう活用するかが課題だということが次第に分かってきた。

少ないヒノキを十分活用したいという視察団の意気込みが感じられる1日でした。
日本でもヒノキに限らず、木の有効利用を進めて、再生産可能な森林を永続的に守っていく必要があるなと考えさせられました。


↓よろしければクリックを
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



| トピック | 00:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |