fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< 2011-10- | ARCHIVE-SELECT | 2011-12- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

「アルプス一万尺 小槍の上で ~♪」 奥飛騨の山々

 先月、10月19日のNHK「昼ぶら」で、照英さんNHK吉田アナが新穂高ロープウェイに乗り、北アルプスの紹介をやってましたね。放送で見た雄大な眺望が忘れられず、九州からは、ちと遠いですが、さっそく、27日に行ってきました。

ロープウェイ
新穂高ロープウェイ (ロープウェイ・サイトにリンク)

展望台
展望台には多くの人が

 2,150mの展望台は、2日前には雪が舞ったと聞いていましたのでとても寒いだろうと思いきや、この日、快晴で風もなく、お日様がすぐ近くで輝いてました。気温は5℃。
 展望台には、多くの観光客が眺望を満喫していました。半数近くは外国人で、特に中国系の方が多かったようです。

北アルプス・パノラマ
大パノラマ

 北側を見渡すと笠ヶ岳2898m、抜戸岳2813m、双六岳2850m、樅沢岳2755m、槍ヶ岳3180m(このタイトルに歌われる小槍)、大喰岳3101m、中岳3084m、南岳3033m、北穂高3106m、頭がちょっと見える奥穂高3190m、西穂高2909m、南側には白山や乗鞍など3000m級の山々が迫るようにそびえたっています。長崎での最高峰は、雲仙普賢岳の噴火でできた平成新山1483mなので、このような高い山々を見たのは初めてでした。

槍ヶ岳
槍ヶ岳 左の尖った山

白山
南に遠く白山を望む

ダケカンバ
ダケカンバは、黄色の紅葉をほとんど落としていましたが、白い木肌がよく見えて、これもよし。

 足があまり健康でない私がこのような絶景を見られたことは、ロープウェイ様々です。飛騨高山からバスに乗りほとんど歩くことなく、来ることができました

 ロープウェイの支配人、Oさんは、「NHKで放送された次の日には、それを見たお客さんがたくさん見えられた。NHKの効果は絶大だ。」と話しておられました。私もその効果の一人。


参考 平成新山(長崎県島原市)1483m
s-平成新山



スポンサーサイト



| 絶景 | 07:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |