fc2ブログ

ながさきの森林(もり)

--------------------------------------------------森林、長崎、対馬、興味深い出来事、ヘェ~な話

<< 2011-09- | ARCHIVE-SELECT | 2011-11- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

チェックメイトキングツー・・こちらホワイトロック! 道に迷っちゃった!・・ オーバー

10月14日早朝、対馬市の街中。忽然と現れた「87式偵察警戒車」。
ラーメン屋さんの横でキョロキョロ。「アレッ!どっちへ行ったらいいんだろう?」
どうやら、道に迷って路地へ入り込んだ様子。

装甲車両
  87式偵察警戒車・・・道に迷う
略称 RCV
愛称 ブラックアイ
乗員 5人
全備重量 約15t
全長 5.99m
全幅 2.48m
全高 2.8m
最高速度 約100km/h
エンジン 水冷4サイクル10気筒ディーゼル機関
出力 305ps/2,700rpm


しばらく思案の末、もと来た道を引き返して行きました。
次の日に催される、対馬駐屯の自衛隊の記念行事公開演習のため、島を訪れた装甲車両で、初めての地だったのです。

「隊長!! カーナビ買ってください。」

因みに、このタイトル「チェックメイトキングツー(×2)・・こちらホワイトロック」をご存知の方はかなり年配の方ですね。そう、アメリカのテレビドラマ「コンバット combat」での無線のコールサインです。懐かしい!!

でも実は、この無線の場面で、サンダース軍曹は「ホワイトロック」ではなく「ホワイトルーク」と言っていたのだそうです。チェックメイトはチェス用語で、将棋で言えば「王手」にあたる言葉。そして「ルーク」は将棋の「飛車」にあたる、塔の形をした駒なのだそうです。
チェスは白軍と黒軍の戦いなので「ホワイトルーク」は「白軍の飛車」。
台本がなく音声のみから訳した翻訳者が「ルーク」を「ロック」と聞き違えたのだそうな。

サンダース軍曹


スポンサーサイト



| 乗り物 | 14:53 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

JR九州 白いかもめ

JR九州、博多⇔長崎、かもめ号(通称:白いかもめ)の写真です。
長崎市肥前古賀駅(通過駅)から写したこの2枚の写真。同じ写真のようで、何かが違いますね。
そうです、ヘッドライトが下の写真では、点灯していません。なぜでしょうか。

つばめ前
つばめ後ろ

上の写真は、手前に向かって近づいています。
下の写真は、奥に向かって走り去っています。
ライトのほかは、列車の位置や角度など寸分たがいません。
下りと上りの列車を1枚づつ撮ったら(連写ではありません)、たまたま同じ位置関係だったのです。

80~90km/hr程度で通過しますので、2度と撮れないでしょう。

| 乗り物 | 13:08 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

桜島噴火(2011.10.21)

20日に出張で鹿児島に来ました。桜島が見えるホテルに泊まり、薩摩鶏のたたき・つきあげ・とんこつ・きびなごの刺身など美味しく頂きました。
次の日21日、ホテルでゆっくりしてましたら、窓の外に煙がもくもく。桜島の噴火です。
このところ、桜島の活動が活発で、道路の端には火山灰が溜まっていましたので、噴火が見られるかなと思っていた矢先でした。

桜島噴火
    桜島の噴煙

この噴火ですと小規模の部類ですが、風向きによっては降灰が市内にも多かったと思います。幸い?南東寄りの風でしたので、灰は加治木の方向へ向かったのでしょう。

| その他 | 10:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |